トップQs
タイムライン
チャット
視点

瓜田幸造

ウィキペディアから

瓜田幸造
Remove ads

瓜田 幸造(うりた こうぞう、1974年10月30日 - )は、日本男性総合格闘家神奈川県横浜市出身。掣圏真陰流「掣圏会」を主宰。

概要 基本情報, 本名 ...

概要

中学時代に少林寺拳法、高校時代より柔道を始め、25歳の時に長瀬館長主宰の格闘技団体「T.A.M.A.(Total Athletic Martial Arts)」で総合格闘技を始め、僅か2~3ヶ月でコンバットレスリング大会に出場していきなり3位に入賞し、コンバットレスリングの全国大会で優勝し、アマチュア大会で成績を上げ、この頃からアルティメットボクシングに出場し始め、その後は「キングダム」に入門し、その後、渡部優一にスカウトされ「掣圏道」に移籍してプロ格闘家デビュー。

2003年まで桜木裕司と共にアルティメットボクシングに約週一ペースの高頻度で出場し続け、多くのロシア人選手を撃破する。

2004年5月28日、初出場となった「パンクラス」で山宮恵一郎と対戦し、0-3の判定負けを喫した[1]

2005年12月16日、「リアルジャパンプロレス」で行なわれた第5回掣圏真陰流トーナメントに出場。1回戦、準決勝を勝ち抜くと、決勝では中村勇太に3-0の判定勝ちを収め優勝した[2]

2006年1月26日、「パンクラス」で福田力と対戦し、開始40秒左フックでKO勝ちを収めた[3]

2007年8月5日、「DEEP」初出場となったDEEP 31 IMPACTで白井祐矢と対戦し、腕ひしぎ十字固めで一本負けを喫した[4]

2009年6月27日、「CAGE FORCE」でアバソフ・シャハリヤーと対戦し、右フックにより左眉をカットさせTKO勝ちを収めた[5]

2010年2012年に桜木裕司と共にロシア遠征し、共に現地のロシア人選手に何度も勝利する。

2013年の暮れに「掣圏会・瓜田道場」として独立。道場主となり、現在は国立市に常設道場を構える。

2022年5月15日、「GRACHAN 55」にて、総合格闘技に約5年ぶりに復帰。荒東"怪獣キラー"英貴に0-3の判定負け[6]

2022年9月4日、「GRACHAN 57」の無差別級トーナメント1回戦で佐々木克義対戦。本戦判定は1者瓜田で1-0ドローで延長となるが、佐々木の右目が腫れ、2R終了時ドクターストップにより、瓜田のTKO勝ちとなった[7]

現在も「Fighting NEXUS」等に現役プロ格闘家として出場し活躍中。

Remove ads

戦績

さらに見る 総合格闘技 戦績 ...
勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
磯部鉄心延長R5分00秒 判定2-1Fighting NEXUS vol.35
【初代ミドル級王座決定トーナメント1回戦】
2024年5月12日
×ラデック・ヘルボーイ1R 4:34 KO(左ストレート一)GRACHAN662023年12月17日
×ダンカン2R終了 判定0-2GRACHAN632023年8月6日
佐々木克義2R 5:00 TKO(ドクターストップ)GRACHAN 57
【GRACHAN無差別級トーナメント1回戦】
2022年9月4日
×荒東"怪獣キラー"英貴5分2R終了 判定0-3GRACHAN 552022年5月15日
×川口雄介5分2R終了 判定0-3GRACHAN 25×BFC vol.22016年10月10日
ゲンナジー・コバレフ1R 3:35 KOFEFoMP: International Modern Pankration Championship2012年4月29日
Gadji Zaipulaev5分3R終了 判定3-0FEFoMP: Impact League 42010年10月16日
バリー・ゲリン1R 0:49 TKO(パウンド)新☆四角いジャングル 〜ミスター格闘技降臨!!〜
【UKF総合格闘技インターナショナルミドル級王座決定戦】
2009年9月13日
アバソフ・シャハリヤー2R 1:11 TKO(左眉カット)CAGE FORCE2009年6月27日
×JERRY5分3R終了 判定0-2TENKAICHI fight2009年5月17日
×桜井隆多1R 3:22 腕ひしぎ十字固めDEEP 37 IMPACT2008年8月17日
×ウラジミール・ユシュコ5分2R終了 判定0-3FEFoMP: World Pankration Championship 20082008年5月24日
馳晩成3分3R終了 判定18-0MARS 12 "THE ROAD TO THE GOD"2008年5月10日
キム・フン2R 1:41 TKO(パウンド)MARS 11 "2nd ANNIVERSARY"2008年2月11日
×白井祐矢1R 2:42 腕ひしぎ十字固めDEEP 31 IMPACT2007年8月5日
×金井一朗1R 3:50 TKO(右フック)PANCRASE 2007 RISING TOUR2007年5月30日
キム・フン1R ノーコンテスト(ローブロー)MARS 07 "TORNADO RETURNS"2007年4月15日
×ガジエフ・アワウディン5分2R終了 判定0-3WAFC: Asian Pankration Championship 20062006年12月2日
藤井陸平5分2R終了 判定3-0PANCRASE 2006 BLOW TOUR2006年10月25日
×マルセロ・ブリット1R 4:44 チョークスリーパーMARS in 両国国技館 〜NEW DEAL〜2006年8月26日
×三原秀美5分2R終了 判定0-13MARS ATTACK 01
【ミドル級世界トーナメント日本代表選考トーナメント 決勝】
2006年7月21日
小川健1R 1:43 TKO(タオル投入)MARS ATTACK 01
【ミドル級世界トーナメント日本代表選考トーナメント 準決勝】
2006年7月21日
×アルマン・ガンバリャン2分3R終了 判定0-3FEFoMP: World Pankration Championship 20062006年5月20日
中西裕一5分2R終了 判定0-1PANCRASE 2006 BLOW TOUR2006年4月9日
福田力1R 0:40 KO(左フック)PANCRASE 2006 BLOW TOUR2006年1月26日
中村勇太7分1R終了 判定3-0リアルジャパンプロレス レジェンド・チャンピオンシップ・トーナメント
【掣圏真陰流トーナメント 95kg級 決勝】
2005年12月16日
細江俊裕1R 3:30 腕ひしぎ十字固めリアルジャパンプロレス レジェンド・チャンピオンシップ・トーナメント
【掣圏真陰流トーナメント 95kg級 準決勝】
2005年12月16日
立原基大1R 3:36 腕ひしぎ十字固めリアルジャパンプロレス レジェンド・チャンピオンシップ・トーナメント
【掣圏真陰流トーナメント 95kg級 1回戦】
2005年12月16日
×竹内出5分2R終了 判定0-3PANCRASE 2005 SPIRAL TOUR2005年11月4日
×甲斐俊光1R 1:22 三角絞めリアルジャパンプロレス レジェンド・チャンピオンシップ・トーナメント
【掣圏真陰流トーナメント 決勝】
2005年9月26日
加藤誠3分2R終了 判定3-0リアルジャパンプロレス レジェンド・チャンピオンシップ・トーナメント
【掣圏真陰流トーナメント 1回戦】
2005年9月26日
山田護之2R 3:37 フロントチョークPANCRASE 2005 SPIRAL TOUR2005年8月27日
中村勇太5分2R終了 ドロー格闘浪漫 2005 IN 杜の都・仙台2005年7月18日
×ヴァレリー・プリエフ5分3R終了 判定0-3FEFoMP: Mayor Cup 20052005年4月30日
キム・ジン・オー5分3R終了 判定3-0Gladiator FC 1日目2004年6月26日
×山宮恵一郎5分2R終了 判定0-3PANCRASE 2004 BRAVE TOUR2004年5月28日
ダビダシビリ・ダビド2R 3:18 フロントチョーク習志野ジム&掣圏道協会 格闘技新世紀・夢 挑戦!2003年5月31日
Remove ads

獲得タイトル

  • 全日本アマチュアキングダム ヘビー級 優勝(2000年)
  • 第4回全日本コンバットレスリング選手権大会 85kg級 優勝(2000年)
  • 第5回掣圏真陰流トーナメント 95kg級 優勝(2005年)
  • UKF総合格闘技インターナショナルミドル級王座(2009年)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads