トップQs
タイムライン
チャット
視点

田中一光

日本のグラフィック・デザイナー (1930-2002) ウィキペディアから

Remove ads

田中 一光(たなか いっこう、1930年1月13日 - 2002年1月10日)は、日本のグラフィックデザイナー[3]奈良県奈良市出身[2][4]。本名は同じ表記で、読みは「たなか かずあき」。

概要 たなか いっこう田中 一光, 生誕 ...

昭和期を代表するグラフィックデザイナーの一人として活躍した[1]。グラフィックデザイン、広告の他、デザイナーとして日本のデザイン界、デザイナーたちに大きな影響を与えた。特にセゾングループクリエイティブディレクターとして、セゾン文化の裏方を担った[5][1]

自身の作風は琳派に大きな影響を受けており、間接的ながら琳派の作風を現代(1970年代以降2020年現在に至るまで)に広め紹介することとなった。

Remove ads

略歴

Remove ads

受賞・栄典

主な仕事

Thumb
西武百貨店の包装紙(2012年撮影)
Thumb
1972年札幌オリンピック入賞メダル(銅)背面

著書

  • 『デザインの周辺』 白水社、ISBN 978-4560039427
  • 『デザインの仕事机から』 白水社、ISBN 978-4560039434
  • 『デザインの前後左右』 白水社、978-4560038611
  • 『田中一光自伝 われらデザインの時代』 白水社、ISBN 978-4560073704
  • 『デザインと行く』白水社、978-4560073391
  • 『伝統と今日のデザイン』トランスアート、ISBN 978-4924956889

展覧会

参考文献

  • 田中一光『田中一光の文字とデザイン』河出書房新社、1977年1月。doi:10.11501/12428232

関連人物

田中一光デザイン室出身のデザイナー

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads