トップQs
タイムライン
チャット
視点
田中喜八郎
ウィキペディアから
Remove ads
田中 喜八郎(たなか きはちろう、1937年7月26日 - )は、大分県[1]出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。
来歴・人物
津久見高校では、エースとして1955年夏の東九州大会決勝に進み、出水高を完封して甲子園出場を決める。選手権大会では2回戦(初戦)で成田高の牧野宏と投げ合い、大差で完封勝ち。しかし準々決勝では立命館高の富永格郎に完封負けを喫する[2]。
卒業後は社会人野球の東洋高圧大牟田に進みエースとして活躍。1958年の都市対抗に日鉄二瀬の補強選手として出場。井洋雄、村上峻介らと強力投手陣を組み決勝に進出するが、日本石油の伊藤正敏に完封され準優勝に終わる[3]。
1959年に西鉄ライオンズへ入団[1]。実績のある本格派右腕として期待され、カーブやシュートを武器に同年は55試合に登板。5月からは先発としても起用されるが、わずか1勝にとどまる。同年から翌1960年にかけ11連敗を記録、これは2023年に隅田知一郎が更新するまで投手の球団ワースト記録だった[4]。その後も先発、中継ぎとして活躍、1962年には6勝を記録するが、翌1963年は登板機会が減少し同年限りで引退した[1]。
Remove ads
詳細情報
年度別投手成績
背番号
- 15 (1959年 - 1962年)
- 20 (1963年)
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads