トップQs
タイムライン
チャット
視点
白山市立松任中学校
石川県白山市にある公立中学校 ウィキペディアから
Remove ads
白山市立松任中学校(はくさんしりつ まっとうちゅうがっこう)は、石川県白山市末広二丁目にある公立中学校。




概要
通称は松中(まっちゅう)。2021年時点で約800名の生徒が在籍しており[3]、白山市内では最大の中学校である。校舎には、四季折々の姿で季節を感じさせてくれる中庭がある[4]。生徒玄関には、きれいな花が咲き誇っている[5]。図書館「本の森」は、子供たちが本を読みたくなる素敵な空間となっている[4]。2021年には、松任中卒業生の地元のお笑いコンビ「ぶんぶんボウル」が当時の同級生2人と共にSDGs講座を行った[6]。また、東京オリンピックの聖火ランナーを務めたときに使っていたトーチとユニフォームを学校に寄贈した。
沿革
- 1951年 - 1学年約500名のマンモス校としてスタート。[7]
- 1964年 - 旭中学校を統合。[7]
- 1980年 - 生徒数増加に伴い、北星中学校を分離開校。[7]
- 1982年 - 生徒数増加に伴い、光野中学校を分離開校。[7]
- 1983年 - 新校舎完成[7]
- 2000年 - 11月22日 創立50周年事業として図書室の拡充・改修を実施。オープン式を挙行。[7]
- 2005年 - 市町村合併により松任市立から白山市立松任中学校と改称。[7]
- 2012年 - 大規模改造工事開始[7]
- 2014年 - 大規模改造工事終了[7]
- 2015年 - エレベーター完成[7]
- 2017年 - プール温水化[7]
- 2021年 - 通級指導教室新設[7]
進学前小学校
通学区域
安田町、中町、鍛治町、横町、西新町、辰巳町、石同新町、八日市町、四日市町、石同町、東一番町、東二番町、東三番町、殿町、古城町、東新町、旭町、倉光西二丁目、若宮一 - 三丁目、布市一 - 二丁目、馬場一 - 二丁目、茶屋一 - 二丁目、末広一 - 二丁目、博労一 - 三丁目、倉光一 - 十丁目、村井町、宮丸町、米永町、村井東一 - 二丁目、三浦町、幸明町、橋爪新町、福正寺町、橋爪町、長竹町、乾町、中奥町、徳丸町、三幸町、青葉台一 - 二丁目、美里町、菜の花一 - 三丁目、平松町、上二口町、今平町、木津町、坊丸町、乙丸町、剣崎町、菅波町、田地町、みずほ一 - 六丁目、藤波 一 - 二丁目、安吉町、長島町、内方新保町、御影堂町、上島田町、島田町、寄新保町、吉田町、漆島町、矢頃島町、向島町、藤木町、山島台一 - 六丁目、相木一 - 三丁目、八ツ矢町(ただし、東八ツ矢区のIRいしかわ鉄道線以北を除く。)、八ツ矢新町(ただし、1番地を除く。)、相木町(ただし、北相木2 - 6区を除く。)、成町(ただし、成町1区のみ。)、五歩市町(ただし、東八ツ矢区のみ。)[8]
Remove ads
部活動
運動部
- 陸上(男女)
- 水泳(男女)
- 卓球(男女)
- バレーボール(男女)
- ソフトテニス(男女)
- バスケットボール(男女)
- バドミントン(男女)
- 剣道(男女)
- ハンドボール(男子)
- 野球(男子)
- ソフトボール(女子)
- サッカー(男子)
- 柔道(男女)
- 水球(男女)
文化部
- 吹奏楽
- 生け花
- 囲碁将棋
- 美術
- 茶道
- ボランティア
- 合唱
周辺
- 白山市役所
- 白山市立松任小学校
- 石川県立松任高等学校
- 石川県立翠星高等学校
- 公立松任石川中央病院
- 松任総合運動公園
- 白山消防署
- 白山警察署
- 倉光郵便局
- ラスパ白山
- JR松任駅
- 白山市立松任図書館
- 白山市立博物館
- 若宮公園
アクセス
著名出身者
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads