トップQs
タイムライン
チャット
視点

益田赤十字病院

島根県益田市にある病院 ウィキペディアから

益田赤十字病院map
Remove ads

益田赤十字病院(ますだせきじゅうじびょういん)は、島根県益田市に所在する病院日本赤十字社が運営する。2024年6月時点、島根県選挙管理委員会より、不在者投票のできる施設の一つとして指定されている[4]

概要 益田赤十字病院, 情報 ...
Remove ads

沿革

特記ない場合、出典は[5]による。

  • 1919年大正8年)- 鹿足郡青原村産業組合長の大庭政世により、同村に日本初の農業組合による青原組合医院が開院[6]
  • 1931年昭和6年)- 青原組合医院を拡張する形[7]で、旧日原村石西購買利用組合共存病院が開院[6][8]
  • 1933年(昭和8年)- 石西購買利用組合共存病院の益田分院が開院[7]
  • 1936年(昭和11年)- 益田分院が益田共存病院となる。
  • 1940年(昭和15年)- 益田共存病院から美濃共存病院となる。
  • 1957年(昭和32年)- 美濃共存病院から日本赤十字社に移管され、益田赤十字病院が開院。益田市赤城町に新病院竣工。
  • 1971年(昭和46年)- 益田市乙吉町(現在地)へ新築移転。
  • 2015年平成27年)- 新病院竣工。

診療科

20診療科[1]

  • 内科
  • 小児科
  • 呼吸器内科
  • 消化器内科
  • 血液内科
  • 内分泌・代謝内科
  • 脳神経内科
  • 循環器科
  • 外科
  • 整形外科
  • 脳神経外科
  • 皮膚科
  • 泌尿器科
  • 産婦人科
  • 耳鼻咽喉科
  • 眼科
  • 放射線科
  • 麻酔科
  • 歯科口腔外科
  • 病理診断科

機関指定など

保険医療機関救急告示病院
災害拠点病院地域医療支援病院
地域医療拠点病院労災保険法指定病院
結核指定医療機関エイズ拠点病院
生活保護法指定医療機関第二種感染症指定医療機関
地域がん診療連携推進病院地域周産期母子医療センター
母体保護法指定医療機関臨床研修指定病院
指定自立支援医療機関指定小児慢性特定疾病医療機関
身体障害者福祉法指定医療機関指定養育医療機関
被爆者一般疾病医療機関肝炎治療指定医療機関
島根県DMAT指定病院

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads