トップQs
タイムライン
チャット
視点

相川英明

ウィキペディアから

Remove ads

相川 英明(あいかわ ひであき、1967年9月11日 - )は、神奈川県横浜市出身の元プロ野球選手投手)。

概要 基本情報, 国籍 ...

来歴・人物

小学校時代はソフトボール選手だった[1]

横浜高校では、1年下の斎藤一也(亜大熊谷組シダックス)と投の二本柱を組み活躍。1985年春の選抜に四番打者として出場[1]。1回戦で相川が倉敷商を完封するが、続く2回戦では報徳学園の猛打を浴び、エース松田慎司に抑えられ敗退。同年の春季関東大会決勝に進み、帝京高小林昭則と投げ合う。相川から斎藤に継投するが、乱打戦の末に9回サヨナラ負けを喫する。夏の甲子園県予選でも決勝に進み、藤嶺藤沢高と対戦するが、故障で一塁手に回った相川に代わって先発した斎藤が打たれ逆転負け、甲子園には出場できなかった。

同年のドラフト5位で指名され[2]、当時の横浜大洋ホエールズに入団。大きなカーブナックルとキレの良い直球を武器に、1年目の1986年から一軍デビューを果たす。他にスライダー、決め球として、フォークボールも使っていた。6月からは先発も経験し、同年は4勝0敗の好成績を挙げる。1987年には5月から先発陣の一角として起用され、6月にはプロ初完封勝利。1988年にも自己最多の5勝を記録した。しかしその後は一軍での登板機会が減少する。1990年にはイースタン・リーグで10勝4敗と最多勝を挙げるが[1]1993年限りで現役引退。その後同チームで打撃投手を1年務めて退団。

Remove ads

詳細情報

年度別投手成績

さらに見る 年 度, 球団 ...

記録

背番号

  • 50 (1986年 - 1987年)
  • 20 (1988年 - 1993年)
  • 94 (1994年)
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads