トップQs
タイムライン
チャット
視点

相良村立相良中学校

熊本県相良村にある中学校 ウィキペディアから

相良村立相良中学校map
Remove ads

相良村立相良中学校(さがらそんりつ さがらちゅうがっこう)は、熊本県球磨郡相良村にある村立中学校

概要 相良村立相良中学校, 国公私立の別 ...

2003年平成15年)に相良村内の中学校2校(相良北相良南)が統合し開校した。なお、旧・相良南中学校の校地および校舎を継承している。

統合によって、相良村内唯一の中学校となった。

Remove ads

概要

歴史
2003年(平成15年)4月に開校。2023年令和5年)に創立20周年を迎えた。
校訓
「自主・友愛・勤労」
校章
校名「相良」のイニシャルの「S」の形をした川辺川の流れと、相良村の花である福寿草を組み合わせて背景にし、中央に「中」の文字を配している。なお、川辺川の流れの4本線は通学区域である「四浦・川辺・深水・柳瀬」の4地区を象徴している。
校歌
作詞は中竹俊昭、作曲は中竹英昭による。歌詞は3番まであり、3番の歌詞中に校名の「相良中学」が登場する。
通学区域
相良村内全域。小学校区は相良村立相良北小学校および相良村立相良南小学校[1]

沿革

  • 2003年(平成15年)
    • 4月1日 - 相良村立中学校2校(相良北・相良南)が統合し、「相良村立相良中学校」(現校名)が開校。
    • 4月 - 開校式を挙行。学級数6・生徒数200名(男子88名・女子112名)でのスタート。
    • この年 - グラウンド周辺の階段作り(PTA奉仕作業)。旧相良北中学校から、テニスコートへの防球フェンス移設。
  • 2007年(平成19年)- 特別支援学級(若鮎学級)を新設。
  • 2009年(平成21年)- 特別支援学級(若葉学級)を新設。
  • 2013年(平成25年) - 運動場全面改修
  • 2014年(平成26年) - 体育館屋根改修工事。同年、特別教室エアコン設置。
  • 2015年(平成27年) - 相談室・休憩室エアコン設置。同年、全生徒にタブレットPC導入。
  • 2016年(平成28年) - 素心館屋根の改修工事を実施。

交通アクセス

最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停留所
  • 産交バス「相良村役場前」停留所下車後、徒歩5分
    • 「人吉駅」もしくは「人吉温泉駅」から産交バスで(田代橋経由)16分、(柳瀬経由)21分
    • 「川村駅」から「川村駅入口」バス停まで徒歩移動(徒歩約3分)し、産交バスで9分
最寄りの幹線道路

周辺

  • 相良村役場・相良村総合体育館
  • 相良村立相良南小学校
  • 相良村ふるさと館(旧・四浦村役場庁舎)
  • なつめ保育園
  • 深水簡易郵便局
  • 相良村運動公園
  • 川辺川

参考文献

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads