トップQs
タイムライン
チャット
視点
石川県道303号柏木穴水線
日本の石川県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
石川県道303号柏木穴水線(いしかわけんどう303ごう かしわぎあなみずせん)は、石川県鳳珠郡能登町柏木から、同県鳳珠郡穴水町に至る一般県道(石川県道)である。珠洲道路の一部を構成し、能登空港への接続道路でもある。
概要
- 起点:石川県鳳珠郡能登町字柏木5字237番4地先(=石川県道26号珠洲穴水線交点)
- 終点:石川県鳳珠郡穴水町字此木4字32番1地先(=此木交差点、のと里山海道・能越自動車道 穴水インターチェンジ、石川県道1号七尾輪島線(石川県道7号穴水門前線重複)交点)
歴史
主な接続道路

- 石川県道26号珠洲穴水線(鳳珠郡能登町柏木:起点)
- 石川県道271号漆原下出線(輪島市三井町洲衛・洲衛交差点)
- 能越自動車道のと里山空港IC(輪島市三井町洲衛)
- のと里山海道・能越自動車道穴水IC、石川県道1号七尾輪島線(石川県道7号穴水門前線起点)(鳳珠郡穴水町此木・此木交差点:終点)
通過する自治体
道の駅
- のと里山空港(輪島市)
参考文献
- 『道路現況調書』 石川県土木部道路整備課、2010年
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads