トップQs
タイムライン
チャット
視点
碓井静照
日本の医師、小説家 (1937-2012) ウィキペディアから
Remove ads
碓井 静照(うすい しずてる、1937年〈昭和12年〉5月29日[1] - 2012年〈平成24年〉5月9日)は、日本の医師および作家。碓井内科胃腸科医院長[1]。広島県医師会会長[2]。広島市医師会会長[3]。
経歴
広島県広島市出身。生家は浄土真宗本願寺派、十方山光明寺。1945年8月6日、静照は8歳の時に広島市への原子爆弾投下により自宅付近で被爆[2]。修道高等学校卒業(第8回)。
1968年3月、広島大学大学院医学研究科(第一内科)を卒業。広島大学医学部第一内科助手講師を経て広島赤十字病院内科勤務[1]。1970年、内科副部長[1]。1974年、碓井内科胃腸科医院開業、院長[1]。
1998年から2004年まで広島市医師会会長を務めた。2004年から2012年まで広島県医師会会長を務めた[4]。
日本医師会元理事。日本赤十字社理事。IPPNW(核戦争防止国際医師会議)日本支部長[5]。広島日伯協会元会長などを歴任した。
Remove ads
人物
家族・親族
- 碓井家
役職
- 広島市医師会会長(1998年~2004年)
- 広島県医師会会長(2004年~2012年)
- IPPNW(核戦争防止国際医師会議)日本支部長(2004年~2012年)
- 広島県地域保健対策協議会会長(2004年~2012年)
- 財団法人ひろしまドナーバンク理事長(2004年~2012年)
- 日本赤十字社理事(2004年~2012年)
- 日本学校保健会副会長(2007年~2012年)
- 日本医師会理事(2007年~2010年)
表彰
- 1997年 - 広島県知事表彰(国民健康保険功労者)
- 1998年 - 広島市長表彰(公衆衛生事業功労者・保健医療事業功労者)
- 1999年 - 広島県知事表彰(救急医療功労)
- 2003年 - 厚生労働大臣表彰(介護老人保健施設関係事業功労者)
- 2008年 - 厚生労働大臣表彰(救急医療功労)
- 2010年 - 中国新聞 第67回中国文化賞
- 2011年 - 旭日小綬章
代表作品
- 1995年 - 消えた十字架(ロザリオ)
- 1996年
- エドナ・ライル夫人の死
- 毛利元就考
- 1997年 - Reflections on the Life and Times of Motonari M^ori(毛利元就考英語版)
- 1998年
- 語り継ぐ夏
- OBSERVATIONS From the Charles River to Minsk(語り継ぐ夏英語版)
- 1999年
- 不老長寿考
- The sprit in Asia(不老長寿考英語版)
- 癒しの医療・いたわりの介護
- 2000年
- Aiming at Abolition 2000
- 語り継ぐ夏 改訂版
- 続不老長寿考 「徐福の謎」
- 2001年
- ヒロシマ2001
- 中世女人曼荼羅
- 2002年
- ニューヨーク午後の日射し
- Hiroshima2001 & New York Afternoon Sun
- 2003年
- 宮本武蔵考
- The Women of the Heian Night
- THE Life and Times of Miyamoto Musashi
- 続癒しの医療・いたわりの介護
- 2004年
- みやじま物語
- 哀しみの虹 ~ある美しき韓国人女性の死~
- 2005年
- Miyajima Story
- おちょろ女と虚無僧
- 2006年
- オレ、U。
- 続 哀しみの虹 ~ある美しき韓国女性の死~
- 2007年 - シアトルからの手紙
- 2008年 - 古代史の謎にせまる
- 2009年 - ピョンヤンの春
- 2011年 - KIYOMORI ~平清盛~
- 2012年 - 放射能と子ども達
Remove ads
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads