トップQs
タイムライン
チャット
視点

神埼市立脊振小学校

佐賀県神埼市にある小学校 ウィキペディアから

神埼市立脊振小学校map
Remove ads

神埼市立脊振小学校(かんざきしりつ せふりしょうがっこう)は、佐賀県神埼市脊振町広滝にある市立小学校

概要 神埼市立脊振小学校, 過去の名称 ...

概要

歴史
1875年明治8年)創立。数回の改組・改称を経て、現校名になったのは2006年平成18年)。2025年令和7年)に創立150周年を迎える。
校訓
「石の門の教え」
  • 1 心の大きい優しい子
  • 2 体の丈夫なたくましい子
  • 3 意志の強いやり抜く子
  • 4 郷土を愛し学業に励む子
  • 5 品のある礼儀正しい子
校章
中央に校名の頭文字「脊」を配したデザインとなっている。
校歌
歌詞は3番まであり、1番の歌詞中に校名の「脊振」が登場する。
校区
「神埼市背振町全域」。中学校区は神埼市立脊振中学校[1]。なお、脊振小学校は神埼市から「小規模特認校」に認定されており、神埼市のどこからでも通学することができる[2][3]

沿革

Thumb
国登録有形文化財に登録された石門
  • 1875年(明治8年) - 創立。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 市町村制施行により、神埼郡3村(広滝山・服巻山・鹿路山(名尾を除く))が合併して脊振村が発足。
  • 1892年(明治25年)- 「脊振尋常小学校」と改称。
  • 実施年月日不明 - 高等科を併置の上、「背振尋常高等小学校」に改称。
  • 1900年(明治33年)- 久保山分校と鳥羽院分校を設置。
  • 1914年大正3年)3月 - 石門を建立[4]
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令の施行により、「脊振村国民学校」に改称。尋常科を初等科に改める。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革が行われる。
  • 1982年(昭和57年)3月 - 新校舎が完成。
  • 2003年(平成15年)3月31日 - 久保山分校と鳥羽院分校が閉校。
  • 2006年(平成18年)3月20日 - 町村合併により、「神埼市立脊振小学校」(現校名)となる。
  • 2022年(令和4年)10月 - 「脊振小学校石門」が国登録有形文化財に登録される[5]
Remove ads

石門

学校のシンボルともなっている[5]校門は高さ4.3メートル[5]、太さ1メートル余り[5]、重さ13トン[4]の角柱が間口7.1メートル[5]で1対となった花崗岩製の大型の石門[4]で、国の登録有形文化財に登録されている[5]。1914年(大正3年)3月、当時の脊振村長であった徳川権七の発案により、大正天皇の即位記念、および村の教育・文化の発展を願って建立され、村民の手により石材の切出しから運搬、設置が行われた[4][6]。各面は江戸切り仕上げで、頂部には突起があり、かつては頂部に金属製の門飾りがあった[4]

かつての分校

Thumb
旧・久保山分校(脊振山麓習遊館)とヤマザクラ
  • 久保山分校(くぼやま)
    • 所在地 : 神埼市脊振町服巻873番地5(北緯33度24分52.7秒 東経130度21分02.5秒
    • 創立年 : 1900年(明治33年)
    • 閉校年月日 : 2003年(平成15年)3月31日
    • 閉校後の活用 : 社会教育施設「脊振山麓習遊館」として活用されている[7]
    • 久保山のヤマザクラ : 旧校庭にあるヤマザクラで、分校創立後間もなく植えられたと推定される。2015年(平成27年)に神埼市の天然記念物に指定されている[8]
Thumb
旧・鳥羽院分校(鳥羽院山荘)
  • 鳥羽院分校(とばいん)
    • 所在地 : 神埼市脊振町鹿路3496番地1(北緯33度23分14.5秒 東経130度17分14.7秒
    • 創立年 : 1900年(明治33年)
    • 閉校年月日 : 2003年(平成15年)3月31日
    • 閉校後の活用 : 社会教育施設「鳥羽院山荘」として活用されている[7]
    • 「鳥羽院」の由来 : 鳥羽院地区には、鎌倉時代1221年承久の乱で敗れ、隠岐島に流された後鳥羽上皇がひそかに島を抜け出し、身を寄せたという伝説があり、鳥羽院という地名の由来になっている。鳥羽院分校の校庭には、名水が湧き出している。
Remove ads

交通

最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停留所
  • 三瀬神埼線 「広滝」停留所
最寄りの幹線道路

周辺

  • 神埼市役所 脊振交流センター・脊振支所 (旧・脊振村役場)
  • 神埼市立せふり保育園
  • 神埼市立脊振中学校
  • 神埼警察署脊振警察官駐在所
  • 神埼市脊振公民館
  • 脊振郵便局
  • JAさが脊振出張所・神埼地区北部営農センター
  • 脊振町高齢者生活福祉センター
  • 背振勤労者体育館
  • 城原川

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads