トップQs
タイムライン
チャット
視点

神埼市

佐賀県の市 ウィキペディアから

神埼市map
Remove ads

神埼市(かんざきし)は、佐賀県の東部にあるである。

概要 かんざきし 神埼市, 国 ...
Remove ads

地理

要約
視点
Thumb
背振山山頂
Thumb
城原川に架かる「脊振のめがね橋」
Thumb
城原川と愛逢橋

佐賀市中心部から北東約10キロメートルの場所に位置し、南北に細長い市域をもつ。北部は、脊振山地の中にある。北に脊振山があり、南に行くほど標高は低くなる。南部は、筑後川北岸の佐賀平野にあり、中央部を城原川が貫通している。また、南東部は筑後川を挟んで福岡県久留米市に接する。

地形

Thumb
市役所のある旧神埼町中心部周辺の空中写真。
2008年5月3日撮影の8枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

山岳

主に以下のような山岳がある。

河川
  • 筑後川
  • 城原川
  • 笹隈川
  • 田手川
  • 白木川
  • 三本松川
  • 馬場川
  • 中地江川
  • 蓬原川

気候

佐賀県内全域と同じく温暖湿潤で、冬季には山間部では路面凍結や積雪を見る地域。

隣接する自治体・行政区

佐賀県

福岡県

地域

神埼市は旧町村ごとに3町に分かれており、その下に大字が置かれており、「神埼市○○町××」の形となる。

また、通常、住所には表記されないが、生活上の単位として集落ごとに行政区が設置されている。大字ごとに行政区を示す。

さらに見る 町, 面積/km2 ...
  1. 2010年10月1日
  2. 合併前は脊振

人口

Thumb
神埼市と全国の年齢別人口分布(2005年) 神埼市の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 神埼市
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
神埼市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 31,895人
1975年(昭和50年) 31,080人
1980年(昭和55年) 31,815人
1985年(昭和60年) 32,339人
1990年(平成2年) 32,502人
1995年(平成7年) 33,049人
2000年(平成12年) 33,648人
2005年(平成17年) 33,537人
2010年(平成22年) 32,899人
2015年(平成27年) 31,842人
2020年(令和2年) 31,022人
総務省統計局 国勢調査より
Remove ads

歴史

Thumb
長崎街道神埼宿(神埼町神埼4丁目)

行政区域の変遷

Remove ads

行政・議会

要約
視点
Thumb
千代田交流センター
Thumb
脊振交流センター

歴代市長

神埼市(2006年-)歴代市長

さらに見る 代, 氏名 ...

市議会

  • 定数:18人

市役所所在地

  • 本庁舎:神埼市神埼町鶴3542番地1
2020年9月23日に神埼市神埼町神埼410番地(旧神埼町役場)から移転。現庁舎の道路向かい。
  • 千代田支所:千代田交流センター(旧千代田町役場)内 / 神埼市千代田町直鳥166番地1
  • 脊振支所:脊振交流センター内 / 神埼市脊振町広滝555番地1
千代田交流センターには図書館分館、公民館、脊振交流センターには左記および診療所、放課後児童クラブを併設する。

マスコットキャラクター

くねんワン、くねんニャン
2010年(平成22年)11月から神埼市のマスコットキャラクター。

姉妹友好都市・提携都市

国政・国の出先機関

出先機関

自衛隊

県政・県の出先機関

神埼市・神埼郡選挙区から選出される佐賀県議会議員の定数は2議席である。

  • 東部農林事務所(神埼市中央交流センター内)

広域行政・公共サービス

警察

  • 神埼警察署
    • 姉川警察官駐在所
    • 仁比山警察官駐在所
    • 詫田警察官駐在所
    • 﨑村警察官駐在所
    • 原の町警察官駐在所
    • 脊振警察官駐在所

消防

かつては神埼地区消防事務組合消防本部で、2013年4月佐賀広域消防局に統合した。

その他の公共サービス

広域連合
佐賀中部広域連合 - 消防事務のほか、介護保険などを所掌する。
上水道
佐賀東部水道企業団 - 神埼町および千代田町で水道事業を行う。
脊振町では小規模水道施設が提供されている。
ごみ
脊振共同塵芥処理組合が収集・処理。脊振町に脊振広域クリーンセンターがある。
環境処理施設
三神地区環境事務組合 - 汚泥再生処理施設を共同運営。
郵便
神埼郵便局(〒842-00)、仁比山郵便局(〒842-01)、脊振郵便局(〒842-02)の3つの集配局が市内に所在する。
電話
神埼市内全域で、市外局番は0952、単位料金区域(MA)は佐賀である。

産業

就業人口

神埼市に本社を置く主な企業

神埼市に工場・事業所を置く企業

発電所

市外局番

  • 市外局番は全域が0952である。
    • 佐賀MA(44 - 千代田町)
    • 佐賀MA(51 - 53 神埼町)
    • 佐賀MA(59 - 脊振町)

ただし、航空自衛隊脊振山分屯基地のみ092である。

郵便局

  • 集配局 - 窓口業務に加え、集配業務を行う郵便局(3局)
    • 神埼郵便局(〒842-00**の地域)、仁比山郵便局(〒842-01**の地域)、脊振郵便局(〒842-02**の地域)
※神埼市神埼町鶴は、1~2999番地を仁比山郵便局が、3000番地以上を神埼郵便局が担当している。このため、郵便物に番地の記載がないと配達が遅れることがあるので注意が必要である。
  • 無集配局(3局)
    • 神埼駅通郵便局、千代田郵便局、千歳郵便局
  • 簡易郵便局(2局)
    • 神埼姉川簡易郵便局、原の町簡易郵便局

金融機関

健康・福祉

統計はすべて2010年10月1日国勢調査のもの。

  • 平均年齢 : 45.91歳
    • 年少人口(0 - 14)割合:14.14%
    • 生産年齢人口(15 - 64)割合:60.83%
    • 老年人口(65 - )割合:25.03%

病院

教育

大学

  • 私立
    • 西九州大学神埼キャンパス(健康栄養学部・健康福祉学部・リハビリテーション学部・生活支援科学研究科)

高等学校

中学校

小学校

Thumb
神埼小学校
Thumb
脊振小学校

幼稚園

  • 私立
    • 神埼幼稚園
    • 大立寺幼稚園
    • ちとせ幼稚園

保育園

  • 市立
    • 西郷保育園
    • 仁比山保育園
    • ちよだ保育園
    • 脊振保育園
  • 私立
    • 神埼保育園
    • 神埼双葉園
    • 小桜保育園
    • ちとせ保育園

交通

Thumb
駅前のコスモスと神埼駅

空港

最寄り空港は佐賀空港佐賀市川副町)。また、福岡空港(福岡市)まで車で約50分。

鉄道路線

佐賀市の佐賀駅まで2駅、9分。福岡市博多駅までは約1時間(鳥栖乗換)。

バス路線

Thumb
神埼市巡回バスの車両(2009年撮影)
西鉄バス西日本鉄道西鉄バス久留米西鉄バス佐賀
国道34号および県道22号を通り旧神埼町域を経由して久留米市(JR久留米駅西鉄久留米駅)と佐賀市中心部を結ぶ路線、同じく国道34号を通り鳥栖市と旧神埼町域を結ぶ路線、国道264号を通り旧千代田町域を経由して久留米市と佐賀市中心部を結ぶ路線を運行している。
[40] 久留米市 - みやき町(旧北茂安町域) - 上峰町 - 吉野ヶ里町 - 神埼市 - 佐賀市
[43] 鳥栖市 - みやき町(旧中原町域) - 上峰町 - 吉野ヶ里町 - 神埼市
[45] 久留米市 - みやき町(旧三根町域) - 神埼市 - 佐賀市
ジョイックス交通
県道21号を通り旧脊振村域を経由して旧神埼町域と佐賀市三瀬村を結ぶ路線を運行している。また、下記のコミュニティバスを受託運行している。
神埼市 - 佐賀市三瀬村
高速バス
長崎自動車道上にある神埼バスストップ(高速神埼)に福岡市佐賀市を結ぶ路線および長崎市北九州市を結ぶ路線の高速バスが発着する。
コミュニティバス
神埼市巡回バスと脊振村スクール・コミュニティバスがある。神埼市巡回バスは旧神埼町域と旧千代田町域の民間バス路線のない地域を中心に運行しており、神埼タクシー・ジョイックス交通に、脊振村スクール・コミュニティバスは旧脊振村域の山間部で運行されており、昭和自動車に運行委託されていた。2016年に神崎タクシー、2020年に昭和自動車が撤退し、以後は全てジョイックス交通が運行を受託している。

道路

高速道路

長崎自動車道が市内を通っているが、市内にはインターチェンジがなく、隣の吉野ヶ里町にある東脊振インターチェンジが最寄りインターチェンジとなる。

一般国道

主要地方道

一般県道

Remove ads

文化施設

Thumb
はんぎーホール
Thumb
水車の里 遊学館
Thumb
脊振山麓習遊館と市天然記念物「久保山のヤマザクラ」
  • 神埼市立図書館
    • 千代田分館
    • 脊振分館
  • 神埼市千代田文化会館「はんぎーホール」
  • 脊振2000年館
  • 脊振ふれあい館
  • 仁比山公園キャンプ村
  • 水車の里 遊学館
  • 脊振久保山キャンプ場ロッジ
  • 脊振山麓習遊館
  • 鳥羽院山荘
  • 神埼町保健センター
  • 千代田町保健センター

スポーツ施設

Thumb
日の隈公園
  • 日の隈公園グラウンド
  • 神埼中央公園グラウンド
  • 千代田グラウンド
  • 筑後川運動公園グラウンド
  • 神埼勤労者体育館
  • 神埼市B&G海洋センター
  • 神埼中央公園体育館
  • 次郎体育館
  • 脊振勤労者体育館
  • 神埼中央公園テニスコート
  • 千代田テニスコート
  • 脊振山村広場テニスコート
  • 千代田武道館
  • 脊振観光プール

特産品

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

Thumb
宝珠寺のしだれ桜
Thumb
横武クリーク公園
Thumb
仁比山神社
Thumb
伊東玄朴旧宅

名所・史跡・観光スポット

祭事・催事

  • かんざき櫛田の市(毎月)
  • 吉野ヶ里ロードレースin神埼市(1月)
  • 神幸節分祭(2月)
  • みゆき大祭(4月隔年)
  • かんざき神幸食フェスタ(4月)
  • 神埼そうめん祭り(5月)
  • 長崎街道かんざき宿場まつり(7月)
  • わんぱくまつり(8月)
  • 城原川ハンギーまつり(8月)[2]{2009年まで「堀デーちよだ」の名称)

神埼市出身の有名人・著名人

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads