トップQs
タイムライン
チャット
視点

神戸市立岩岡小学校

兵庫県神戸市にある小学校 ウィキペディアから

神戸市立岩岡小学校map
Remove ads

神戸市立岩岡小学校(こうべしりつ いわおかしょうがっこう)は、兵庫県神戸市西区岩岡町古郷にある公立小学校

概要 神戸市立岩岡小学校, 過去の名称 ...

沿革

略歴

1873年(明治6年)5月、龍ヶ岡小学校として創立された。その後、何度か校名が改称されるが、1947年(昭和22年)3月、岩岡村の神戸市編入に伴い、神戸市立岩岡小学校に改称した。1974年(昭和49年)、創立100周年を迎えた。

年表

  • 1873年明治6年)5月8日 - 龍ヶ岡小学校として創立[1]
  • 1882年(明治15年) - 初等科設置したことに伴い、濱西小学校龍ヶ岡分校と改称[1]
  • 1887年(明治20年) - 大久保小学校南古分校と合併、修誠簡易小学校を設立[1]
  • 1891年(明治24年) - 尋常科を設置したことに伴い、修誠尋常小学校に改称[1]
  • 1892年(明治25年) - 岩岡尋常小学校に改称[1]
  • 1907年(明治40年) - 高等科を設置したことに伴い、岩岡尋常高等小学校に改称[1]。同時期に本校の分教場として野中分教場(旧:野中尋常小学校)が設置される[2]
  • 1908年(明治41年) - 義務教育が6年になり、野中分教場と合併[2]
  • 1941年昭和16年)4月1日 - 岩岡村立岩岡国民学校に改称[1]
  • 1947年(昭和22年)3月1日 - 神戸市編入に伴い、神戸市立岩岡小学校に改称[1]
  • 1951年(昭和26年) - 木造校舎改築(第1期 - 第4期)
  • 1967年(昭和42年) - プール竣工
  • 1970年(昭和45年) - 校舎改修工事
  • 1976年(昭和51年) - 校舎全面改築第1期工事
  • 1979年(昭和54年) - 校舎全面改築第2期工事(普通教室3、体育館)
  • 1982年(昭和57年) - 校舎全面改築第3期工事
  • 1989年平成元年) - 北校舎増築(普通教室6・学習ホール)
  • 1994年(平成6年)1月17日 - 兵庫県南部地震発生(5時56分)避難所開設、1月23日学校再開
  • 2009年(平成21年) - 北校舎エレベーター設置
  • 2010年(平成22年) - 体育館耐震補強工事
  • 2015年(平成27年) - 校舎外壁大規模補修
Remove ads

校章

Thumb
校章
  • 1947年に制定され[1]、「岩」と「岡」を図案化している[3]

学校行事

  • 4月 着任式、始業式、入学式
  • 5月
  • 6月 5年自然学校
  • 7月 終業式
  • 8月
  • 9月 始業式
  • 10月 6年修学旅行、運動会
  • 11月 音楽会
  • 12月 終業式
  • 1月 始業式
  • 2月 授業参観
  • 3月 卒業式、終了式

校区

神戸市西区に属する。旧岩岡村に相当。[4]

  • 岩岡町(岩岡・印路・西脇・古郷・野中)、大沢1 - 2丁目、上新地1 - 3丁目、福吉台1 - 2丁目、竜が岡1 - 5丁目

校区内の主な施設

交通

通学区域が隣接している学校

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads