トップQs
タイムライン
チャット
視点

神戸市立神港高等学校

兵庫県神戸市にある高等学校 ウィキペディアから

神戸市立神港高等学校map
Remove ads

神戸市立神港高等学校(こうべしりつ しんこうこうとうがっこう)は、かつて兵庫県神戸市兵庫区にあった市立高等学校。略称は「神港」、もしくは私立の「神港学園神港高等学校」と区別するために「市神いちしん」、「市神港」。第一神港商業学校時代は「一神」とされた。2018年3月31日に閉校となった。

概要 神戸市立神港高等学校, 国公私立の別 ...
Remove ads

設置学科

沿革

神戸市立第一神港商業学校
  • 1907年4月24日 - 神戸元町通4丁目56(現在の元町通4丁目6番地)に神港商業学校設立(私立)。
  • 1910年4月1日 - 学校経営を神戸市に移管。
  • 1916年10月1日 - 神戸市兵庫区会下山3丁目88(最終所在地と同じ)に移転。
  • 1921年4月1日 - 神戸市立第一神港商業学校と改称。
  • 1947年4月1日 - 学制改革により高等学校に移行、神戸市立神港商業高等学校と改称。
神戸市立第一女子商業学校
  • 1917年4月9日 - 神戸元町通4丁目59に神戸市立女子商業学校設立。
  • 1923年9月1日 - 校舎を楠町6丁目38に移転。
  • 1943年4月1日 - 神戸市立第一女子商業学校と改称。
  • 1945年9月1日 - 校舎が米占領軍に接収される。以後諏訪山小学校、のち千歳小学校に移転。
  • 1947年4月1日 - 学制改革により高等学校に移行、神戸市立湊商業高等学校と改称。
神戸市立神港高等学校
  • 1949年4月1日 - 神港商業高等学校と湊商業高等学校を統合し、神戸市立神港高等学校と改称。普通科と商業科を設置し、総合制とする。
  • 1956年10月10日 - 体育館落成式。
  • 1967年9月20日 - 第2グランド(神戸市西区押部谷町栄字南山846、約24,470平方メートル)、栄寮完工披露。
  • 1972年3月27日 - 商業実践室にコンピュータを導入。
  • 1980年4月1日 - コース制を導入、情報処理コース新設。
  • 1985年4月1日 - 情報処理科を設置。
  • 1995年1月17日 - 阪神・淡路大震災で校舎、プールなど学校施設被災。
  • 1997年
    • 6月1日 - 中館復旧。
    • 9月12日 - プール開き、校訓碑除幕。
  • 2004年7月9日 - 文部科学省より、IT人材育成プロジェクト実施校の指定を受ける。
  • 2005年4月1日 - 普通科のコース制を改編し、「SOLARコース」「BROADコース」を新設。
  • 2012年4月1日 - 普通科の「SOLARコース」「BROADコース」を2年次からの選択制に変更。
  • 2015年 - 普通科募集停止。
  • 2016年
  • 2018年3月31日 - 閉校。
Remove ads

部活動

学校関係者と組織

学校関係者組織

  • 同窓会は前身の2校との合同で、神戸市立神港高等学校同窓会がおかれていた。閉校後は兵庫商業高校同窓会と合併し、神戸市立神港橘高等学校同窓会となっている。

学校関係者一覧

出身者

経済
文化・芸能
野球
Remove ads

アクセス

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads