トップQs
タイムライン
チャット
視点

福井県道30号福井丸岡線

福井県の道路 ウィキペディアから

Remove ads

福井県道30号福井丸岡線(ふくいけんどう30ごう ふくいまるおかせん)は、福井県福井市と福井県坂井市を結ぶ県道主要地方道)である。

概要 主要地方道, 起点 ...
Remove ads

概要

現道は起点から福井市田原一丁目の間に福井鉄道福武線が中央を走っているほか、福井市北部から先は旧北国街道(北陸道)にほぼ沿っており、かつてはほぼ全線が旧国道8号であった経緯を持つ古くからのメインストリートで、福井市街における中央南北軸の路線ともなっている。

新道は2022年3月22日に指定されたもの。福井市街地北部で現道から分岐、福井市区間の最北端部で一旦現道へ合流するもののすぐに再分岐し、坂井市の終点直前で現道へ合流する。その全区間が国道もしくは他の県道(地域高規格道路を含む)と重複しており、うち約4 kmは北陸新幹線の両側に並行する。指定時点では坂井市域全区間を含む大半が未供用となっていたが、2022年10月22日に福井市域のほぼ全区間が繋がった。

路線データ

概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...
Remove ads

歴史

  • 1993年平成5年)5月11日 - 建設省から、県道鯖江丸岡線の一部が福井丸岡線として主要地方道に指定される[1]
  • 2022年令和4年)3月22日 - 福井県、道路の区域の変更の告示において、大半の区間の経路が現道と異なる本路線の新道を指定[2]

路線状況

Thumb
九頭竜川に架かる九頭竜橋(現道区間)

別名

重複区間

現道
新道

地理

通過する自治体

交差する道路

現道
- 国道8号南行側道・瓜生今福線から本路線方向へは直接接続していない(今福交差点部の国道8号今福高架橋下は東行一方通行)。国道8号南行側道を八ツ口交差点へ進み丸岡インター線経由の迂回となる。
新道

沿線にある施設など

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads