トップQs
タイムライン
チャット
視点

フェニックス通り (福井県福井市)

福井市内の通り(国道8号線の旧道) ウィキペディアから

フェニックス通り (福井県福井市)
Remove ads

フェニックス通り(フェニックスどおり)は、福井県福井市の中心市街地を縦貫する通り。旧国道8号のうち、福井市内の区間を福井市ではフェニックス通りとしている。

Thumb
足羽川に架かる幸橋
Thumb
九頭竜川に架かる九頭竜橋

福井市中心部の区間は、古くは大名町通りと呼ばれた[1]。1985年に福井市により現在の愛称が公募・決定された[2]

構成する道路

北陸新幹線交差部付近の土地区画整理による経路変更区間を除き、かつては国道8号だった。現在は福井バイパスが国道8号になっている。

交差する通り

Remove ads

路面電車

新木田交差点 - 田原町駅(福井市田原1丁目)間は福井鉄道福武線との併用軌道区間であり、同線並びに直通運転を行うえちぜん鉄道三国芦原線の低床電車が乗り入れている。

沿線の施設など

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads