トップQs
タイムライン
チャット
視点

福岡県道・佐賀県道12号前原富士線

福岡県と佐賀県の道路 ウィキペディアから

Remove ads

福岡県道・佐賀県道12号前原富士線(ふくおかけんどう・さがけんどう12ごう まえばるふじせん)は、福岡県糸島市から佐賀県佐賀市に至る県道主要地方道)である。

概要 主要地方道, 起点 ...
Remove ads

概要

福岡県糸島市前原西3丁目から佐賀県佐賀市富士町大字麻那古(まなご)に至る。糸島市の中心部から南下し、糸島市中南部の山間部にある長野・白糸の集落を経由し、長野峠を越えて佐賀県に入り、南下して国道323号に接続する主要地方道である。

国道323号をさらに南下することで佐賀市の中心部に行くことが可能であるため、糸島市中心部と佐賀市中心部を結ぶ最短ルートの一部だが、長野峠は1.5車線程の道幅で勾配の強い急カーブが連続し、冬季は積雪によりチェーン規制や通行止め規制になることも多い。長野峠の東側の三瀬峠を通る国道263号のほうがトンネル(三瀬トンネル)が建設されるなど整備が進んでいる。沿線地域では長野峠を貫くトンネルの建設を要望しているが、現在のところ本格的な着工には至っていない[1]

路線データ

概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...
  • 起点:福岡県糸島市前原西3丁目(糸島農業高校入口交差点、国道202号交点)
  • 終点:佐賀県佐賀市富士町大字麻那古(国道323号交点)
Remove ads

歴史

地理

Thumb
経路図
Thumb
佐賀市富士町上無津呂入口から長野峠(糸島市)方面

通過する自治体

交差する道路

さらに見る 交差する道路, 都道府県名 ...

交差する鉄道

沿線

  • 福岡県
    • 長野峠(糸島市 - 佐賀県佐賀市)

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads