トップQs
タイムライン
チャット
視点

福岡県道・熊本県道126号大牟田荒尾線

福岡県と熊本県の道路 ウィキペディアから

Remove ads

福岡県道・熊本県道126号大牟田荒尾線(ふくおかけんどう・くまもとけんどう126ごう おおむたあらおせん)は、福岡県大牟田市から熊本県荒尾市に至る一般県道である。

概要 一般県道, 起点 ...

概要

福岡県大牟田市白金町から熊本県荒尾市荒尾に至る。起点から四ツ山交差点の2.1 km[1][2]間は国道389号国道501号重複)と重複する。

四ツ山交差点において、かつては有明海側にある旧道が国道389号(国道501号重複)に指定され、当県道はそのまま片側2車線で道なりのルート(通称「十三間道路」)をとっていた。2009年平成21年)4月1日に国道の区域が変更され、十三間道路が国道389号(国道501号重複)との重複となる一方、旧道の国道指定が解除されて当県道の支線となった[1]。さらに、2010年(平成22年)3月31日には旧道の県道指定が解除された[2]

路線データ

概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...
Remove ads

歴史

  • 2009年平成21年)4月1日 - 福岡県告示第631号により、国道389号国道501号重複)の区域が変更され、十三間道路が国道389号(国道501号重複)との重複区間になる[1]
  • 2010年(平成22年)3月31日 - 福岡県告示第616号により、旧道の県道指定が解除される[2]

路線状況

重複区間

  • 国道389号国道501号(福岡県大牟田市白金町・白金2交差点(起点) - 大牟田市三里町3丁目・四ツ山交差点:延長2.1 km[1][2]
  • 国道389号・国道501号(熊本県荒尾市荒尾 地内)

道路施設

橋梁

  • 福岡県
    • 祇園橋(諏訪川、大牟田市、国道389号・国道501号重複区間内)
  • 熊本県
    • 角田橋(浦川、荒尾市)

地理

Thumb
荒尾駅前付近の様子

通過する自治体

交差する道路

さらに見る 交差する道路, 都道府県名 ...

交差する鉄道

沿線

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads