トップQs
タイムライン
チャット
視点

国道501号

福岡県から熊本県に至る一般国道 ウィキペディアから

国道501号
Remove ads

国道501号(こくどう501ごう)は、福岡県大牟田市から熊本県宇土市に至る一般国道である。

概要 一般国道, 総延長 ...
概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...
Thumb
福岡県と熊本県の県境に位置する四ツ山交差点付近
Remove ads

概要

福岡県大牟田市を起点に、熊本県北部と中部を有明海沿いに南北に延びる国道で、島原半島との間の航路がある三池港長洲港熊本港という主要港湾を結んでいる。

熊本市の市街地を通らずに、福岡県大牟田市や熊本県北部と宇土市を結ぶ路線であるため、海岸沿いの区間が多いにもかかわらず交通量は多く、大型車の通行も非常に多い。

坪井川河口にあたる熊本市西区松尾町は干満の差が激しいことで知られる有明海沿いにあるため、満潮時には道路が冠水することがあった。玉名市天水町から熊本市西区小島町までは、海岸線沿いを走るため、急カーブや急勾配が多い。このため、この区間は最高速度40 km/hに制限されているが、急カーブが続くところでは、最高速度30 km/hに制限されている。

路線データ

一般国道の路線を指定する政令[1][注釈 1]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。

Remove ads

歴史

路線状況

バイパス

重複区間

  • 国道389号(福岡県大牟田市有明町・有明町交差点(起点) - 熊本県玉名郡長洲町大字長洲・長洲交差点)

道路施設

橋梁

  • 福岡県
    • 祇園橋(諏訪川、大牟田市、国道389号重複区間内)
  • 熊本県
    • 上磯橋(荒尾市、国道389号重複区間内)
    • 長洲大橋(浦川、玉名郡長洲町、国道389号重複区間内)
    • 新浦川橋(玉名郡長洲町)
    • 部都橋(玉名郡長洲町)
    • 菜切川橋(菜切川。玉名郡長洲町)
    • 宮崎橋(宮崎川、玉名郡長洲町)
    • 新行末橋(行末川、玉名郡長洲町 - 玉名市)
    • 新清松橋(境川、玉名市)
    • 新大浜橋(菊池川、玉名市)
    • 潮見橋(玉名市)
    • 新明辰橋(明辰川、玉名市)
    • 外平橋(甲申川、玉名市)
    • 金毘羅橋(唐人川、玉名市)
    • 呑崎橋(呑崎川、玉名市)
    • 境川橋(境谷川、玉名市 - 熊本市西区)
    • 第三白浜橋(熊本市西区)
    • 第二白浜橋(熊本市西区)
    • 第一白浜橋(熊本市西区)
    • 小責橋(小責川、熊本市西区)
    • 河内橋(河内川、熊本市西区)
    • 近津橋(近津川、熊本市西区)
    • 第近二津橋(熊本市西区)
    • 坪井川橋(坪井川、熊本市西区)
    • 大井手橋(熊本市西区)
    • 小島橋(白川、熊本市西区)
    • 浜中橋(除川、熊本市西区 - 熊本市南区)
    • 上沖田橋(天明新川、熊本市南区)
    • 平木橋(緑川、熊本市南区 - 宇土市)
    • 平成走潟大橋(浜戸川、宇土市)

地理

通過する自治体

交差する道路

さらに見る 交差する道路, 都道府県名 ...

交差する鉄道

沿線

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads