トップQs
タイムライン
チャット
視点
福岡県道61号小倉中間線
福岡県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
福岡県道61号小倉中間線(ふくおかけんどう61ごう こくらなかません)は、福岡県北九州市小倉南区から中間市に至る県道(主要地方道)である。
![]() |
概要
北九州市小倉南区徳吉西3丁目から中間市中間3丁目に至る。山越え道である。起点付近は田園地帯で有名な合馬たけのこの産地でもある。以降終点に向かって急勾配かつ道幅の狭い峠道が続く。合馬峠を越えるといったん八幡東区田代地区で上り坂は終了するものの、「畑トンネル」を抜けてからは下り坂となる。こちらもカーブの連続で、難所である。国道211号との交差以降は住宅地を走る道路である。冬期には積雪あるいは凍結でチェーン規制が実施されることが多い。また、霧が発生することも多々ある。
上香月地区の都市高速4号・山陽新幹線のガードをくぐった後から香月交番横交点まで、急に道幅が狭くなる。
中間市弥生地区から中間市本町交点までの区間は旧国鉄香月線の線路跡である。
路線データ
- 起点:福岡県北九州市小倉南区徳吉西3丁目(徳光交差点、国道322号交点)
- 終点:福岡県中間市中間3丁目(本町交差点、福岡県道48号中間引野線交点)
Remove ads
歴史
路線状況
重複区間
- 福岡県道280号植木上上津役線(北九州市八幡西区香月中央2丁目)
道路施設
橋梁
- 砂入橋(合馬川、北九州市小倉南区)
- 藪田橋(合馬川、北九州市小倉南区)
- 藪田小橋(合馬川、北九州市小倉南区)
- 狸川橋(狸川、北九州市小倉南区)
- 瀬戸口橋(合馬川、北九州市小倉南区)
- 新麻生橋(合馬川、北九州市小倉南区)
- 音瀧橋(黒川、北九州市八幡西区)
- 奥畑橋(北九州市八幡西区)
- 猿渡橋(黒川、北九州市八幡西区)
- 金水橋(黒川、北九州市八幡西区)
トンネル
地理
通過する自治体
交差する道路
交差する鉄道
沿線
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads