トップQs
タイムライン
チャット
視点
秋田県立平成高等学校
日本の秋田県横手市にある高等学校 ウィキペディアから
Remove ads
秋田県立平成高等学校(あきたけんりつ へいせいこうとうがっこう)は、秋田県横手市平鹿町上吉田に所在する公立の高等学校。通称「平成(へいせい)」。
Remove ads
概要
平成高等学校は、1965年開校の横手東高等学校と、1960年開校の平鹿高等学校の両校を統合して1994年に開校した学校で、横手市平鹿町の国道107号沿いに立地している[2]。
設置学科は普通科と総合ビジネス科で、それぞれ人文コース・数理コース・専修コース(普通科)[3]、会計コース・情報コース(総合ビジネス科)[4]に分かれる。
校訓
- 日日新又日新
開校後、1994年9月29日に制定されたもので、儒教の経書の一つである『大学』から引用している[5]。原文は「苟日新, 日日新, 又日新。」で、「今日の自分は昨日よりも新しく成長し、一日一日を新しく過ごし、さらに、明日の自分が今日よりも新しく成長してゆくように、勉学に修養に心がけなければならない」の意(学校公式サイトより)[5]。
沿革
要約
視点
横手東高等学校と平鹿高等学校
横手東高等学校は、1965年に横手工業高等学校定時制・横手城南高等学校定時制を統合して「秋田県立横手東高等学校」として発足したのが始まりで[6]、現在は横手市民会館の第2駐車場となっている場所(北緯39度18分20.6秒 東経140度34分3.5秒)に校舎があった。同年5月31日に開校式典を挙行した。
平鹿高等学校は、1960年に横手城南高等学校浅舞分校・醍醐分校・増田高等学校醍醐分校を統合して「秋田県立平鹿高等学校」として発足したのが始まりで[7]、現在は横手市立平鹿中学校がある場所に校舎があった。(平鹿中学校は本校閉校後の1997年開校[8]。)
開校に至るまで
平成高等学校の前身となる横手東高等学校・平鹿高等学校(いずれも秋田県立)は、1975年より定員割れが恒常的になっており、2000年に県が公表した「第五次高校総合整備計画」において横手東・平鹿の両校は統合が決定した[9][2]。
両校とも校舎の老朽化が著しく、統合校の校舎は新築されることになったが、両校がそれぞれ横手市・平鹿町(2005年に合併して〈新〉横手市)とそれぞれの市町に位置していたことにより、校舎の建設場所は両市町の境界付近と考慮されていた[2]。最終的に、平鹿町上吉田の国道107号沿いに決定した[2]。
高等学校再編
2016年に策定された「第七次秋田県高等学校総合整備計画」において、横手地区の統合等再編整備構想(案)として、平成高等学校・増田高等学校・雄物川高等学校が統合の対象となり、これら3校の統合が検討され始めることとなった[10]。
2023年4月12日、3校のPTAや同窓会員などで構成される「横手地区統合校に関する協議会」が、3校の統合に関する提言書を作成し、秋田県教育委員会に提出した[11][12][13]。統合校の設置場所について、十文字第一小学校(2021年閉校)跡地かその周辺、平成高等学校、増田高等学校の3案を挙げた。また、設置学科は「総合学科のみ設置」か「総合学科と農業学科の設置」が適当であるとした[11][12][13]。
2024年9月19日には、3校の統合校は増田高等学校の校舎を改修して2031年度に開校する予定であるとの発表があった[14]。
年表
以下、注釈の無い項目は学校の公式サイトの情報によるもの[1]
- 1993年9月3日 - 校名決定。
- 1994年
- 2月8日 - 校章制定。
- 3月16日 - 校歌制定。
- 4月1日 - 秋田県立横手東高等学校(全日制課程)・秋田県立平鹿高等学校を統合して、開校。開校当時の学科は、普通科2・商業科2。横手東の定時制課程は秋田県立横手工業高等学校へ移管(のちに、秋田県立横手高等学校へ移管)されたため、本校には定時制は併設されなかった。
- 9月29日 - 校訓「日日新又日新」制定。
- 10月13日 - 落成式挙行。この日を開校記念日と定めた。
- 2002年4月1日 - 商業科を「総合ビジネス科」へ改称。
- 2010年4月1日 - 総合ビジネス科が1クラス減り、普通科2・総合ビジネス科1となる。
- 2031年 - 増田高等学校・雄物川高等学校と統合のため、閉校予定[14]。
Remove ads
部活動
- 運動部
- 硬式野球部、バスケットボール部(男子)、バレーボール部(女子)、卓球部、バドミントン部、陸上競技部、ソフトテニス部(男子)、ソフトテニス部(女子)、相撲部、柔道部
- 文化部
- 吹奏楽部、商業部、インターアクト部、美術同好会、茶華道部
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads