トップQs
タイムライン
チャット
視点

科学漫画サバイバルシリーズ

ウィキペディアから

Remove ads

科学漫画サバイバルシリーズ』(かがくまんがサバイバルシリーズ、: 살아남기)は、韓国のアイセウム社から出版されている学習漫画のシリーズ[1]

概要 科学漫画サバイバルシリーズ, ジャンル ...

韓国内外で発売されており、2011年の時点では韓国だけでも100万部を突破するベストセラーとなった[1]日本では2008年2月より朝日新聞出版から発行されており、口コミから人気が広まった[1]。2024年9月時点で日本国内でのシリーズ累計発行部数は1450万部を[2]、同年6月時点で世界でのシリーズ累計発行部数は3500万部をそれぞれ突破している[3]

後述の姉妹シリーズについても本項で扱う。

Remove ads

特徴

オールカラー漫画。B5変判並製。いずれの作品も厳しい状況でのサバイバルを題材としつつも、下ネタなどを織り込むなどして子どもが読みやすい工夫がなされている[1]。ページの途中で生物自然の紹介などが書いてある。HANA韓国語教育研究会、WASEDA Intel R.などが翻訳している。

登場人物

ジオ
主人公の少年。通称「サバイバルの達人」。体力も精神力もすぐれており、危機に直面するたびに実力を発揮する。どんなピンチにも希望をわすれず、非常にポジティブである。これまで数多くのサバイバルをしてきたため、サバイバル能力は高いが、勉強は苦手な傾向にある。正義感が強い。運動神経もよい。[4]
ピピ
先住民の少女。食いしんぼうなジャングルで育った少女。「新型ウイルスのサバイバル」でジオと会い、親友になる。仲間思いの性格だが、乗り物酔いや、方向音痴が弱点。何日風呂に入っていなくても気にしない。ケイによく懐く[4]
ケイ
医大生。極度の潔癖症。冷静沈着で、ノウ博士の助手を務める。
ノウ博士
初老の博士。医学教授兼大学教授。甘党。自称「天才発明家」[4]
末っ子の妹ドクター・フォレットがいる。

作品一覧[5]

さらに見る 作品名, 文作者 ...
Remove ads

姉妹シリーズ

実験対決シリーズ
サバイバルシリーズから派生したシリーズ。
実験で各学校が対決する。
あかつき小学校実験クラブのウジュ(主人公)、ジマン、ラニ、ウォンソをテーマに描かれている。
発明対決シリーズ
サバイバルシリーズから派生したシリーズ。
発明で各学校が対決する。
せり小学校発明クラブBチームのテボム、ユハン、ジェス、アルムをテーマに描かれている。
歴史漫画タイムワープシリーズ
歴史を題材とした日本版オリジナルシリーズ。文・作画共に日本のスタッフにより制作されている。
当初は日本史を扱った「歴史漫画サバイバルシリーズ」のタイトルで刊行され、2017年8月より現シリーズ名へ改題。
2018年12月より世界史編が開始。
ドクターエッグ

Webアニメ

これまでのシリーズを東映アニメーションがアニメ化し、2019年3月29日に東映アニメーションと本作品それぞれのYouTube公式チャンネルでパイロット版映像として公開された[6]

声の出演

スタッフ

  • 企画 - 鷲尾天、須田剛、橋田真琴、上田真美
  • 監督 - 古家陽子
  • キャラクターデザイン・作画監督 - 北野幸広
  • 美術デザイン - 行信三
  • 色彩設計 - 足利裕一
  • 撮影監督 - 五十嵐慎一
  • 編集 - 西村英一
  • 録音 - 藤村聡
  • 音響効果 - 中島勝大
  • オンライン編集 - 東映デジタル・ラボ
  • 音楽 - 小高佑
  • 音楽協力 - 東映アニメーション音楽出版、ミラクル・バス
  • 製作 - 東映アニメーション

劇場アニメ

主要キャストはパイロット版と共通で、制作も東映アニメーションが手掛けている。

第1作

概要 人体のサバイバル!, 監督 ...

シリーズ第17弾『人体編』のアニメ化作品『人体のサバイバル!』が2020年7月31日に公開された。同時上映は特撮作品『がんばれいわ!!ロボコン ウララ〜!恋する汁なしタンタンメン!!の巻』『スプリンパン まえへすすもう!』。MX4D版も上映。キャッチコピーは「迷い込んだのは人体の中!?いざ!大冒険の旅へ!」。所長役で竹中直人が声を充てる。

スタッフ(第1作)

  • 原作 - 「科学漫画サバイバル」シリーズ
  • 監督・絵コンテ - 奈須川充
  • 脚本 - 村山功
  • 音楽 - 吉川慶
  • キャラクターデザイン - 横田明美
  • 制作担当 - 市川正純
  • 編集 - 楫野允史
  • 音響監督 - 松田悟
  • 音響効果 - 中島勝大
  • 美術監督 - 田村せいき
  • 色彩設計 - 横井正人
  • 撮影監督 - 小町哲
  • 医療監修 - 林昇甫
  • 制作 - 東映アニメーション、ぎゃろっぷ
  • 配給 - 東映

主題歌(第1作)

「約束の地へ」
スターダスト☆レビューによる主題歌。作詞は根本要と寺田正美、作曲は根本要。

第2作

深海のサバイバル!』が2021年8月13日に東映まんがまつりの1作として公開[7]。同時上映は『映画 おしりたんてい スフーレ島のひみつ』『りさいくるずー』(幕間作)。ゲスト声優は、オペレーター役の伊沢拓司、コン博士役の山口勝平

スタッフ(第2作)

  • 原作 - 「科学漫画サバイバル」シリーズ
  • 監督 - 入好さとる
  • 脚本 - 村山功
  • 音楽 - 吉川慶
  • 監修 - 国立研究開発法人海洋研究開発機構
  • 制作 - 東映アニメーション、ぎゃろっぷ
  • 配給 - 東映

主題歌(第2作)

「いつだってサバイバル!」
大原ゆい子 with ジオ・ピピ(松田颯水潘めぐみ)による主題歌。作詞・作曲は大原ゆい子、編曲はmanzo
Remove ads

テレビアニメ

要約
視点

科学×冒険サバイバル!』のタイトルで、第1シーズンが2024年10月5日より2025年3月21日までNHK Eテレにて土曜18時25分から2クール放送された。[8][2]。2025年4月2日から水曜19時00分から再放送される。また、第2シーズンがNHK Eテレにて2025年10月4日午後6時25分より2クール放送予定[9][10][11]

キャッチフレーズは「絶対にサバイバルしてみせる!」。

登場人物(テレビアニメ)

スタッフ(テレビアニメ)

主題歌(テレビアニメ)

「ネバネバ」[12]
MORISAKI WINによる第1シーズンオープニングテーマ。作詞はMORISAKI WIN、作曲・編曲はKOSEN
survival dAnce[13]
ジオ(松田颯水)×ダイヤ(小松未可子)による第1シーズンエンディングテーマ。1994年に発表されたtrfの楽曲のカバー。作詞・作曲は小室哲哉、編曲は大竹智之

各話リスト

さらに見る 話数, サブタイトル ...
さらに見る NHK Eテレ 土曜 18:25 - 18:50, 前番組 ...
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads