トップQs
タイムライン
チャット
視点

釘宮理恵

日本の女性声優、歌手 ウィキペディアから

釘宮理恵
Remove ads

釘宮 理恵(くぎみや りえ、1979年5月30日[11] - )は、日本女性声優歌手。所属事務所アイムエンタープライズ[9]大阪府生まれの熊本県熊本市育ち[6][7]

概要 くぎみや りえ釘宮 理恵, プロフィール ...
Remove ads

来歴

要約
視点

生い立ち

子供の頃から人前で話すことが苦手であり、人見知りだった[2]。幼い頃から物語やファンタジーが好きであり、小学生の頃から表彰されており、年間何100冊も図書館で本を借りて読んでいた[2][12]。当時は小説を読んでおり、図書館などの司書を目標にしていた[2]

高校時代は放送部と生徒会に所属していた[13]。中学時代は放送部での活動ができず、その想いを高校での部活動で開花させた[2]。放送部の活動では、学校行事でアナウンスを担当していたが、ある時同級生から「司会が上手だったね」とほめられ、マイクの前で話す仕事を意識し始めた[14]。仲間の1人に本格的に発声などを勉強していた人物がおり、大きく影響を受けていた[2]。声優になろうと決めたのは高校1年生の時であり、初めて声優雑誌を買ったところオーディションの記事が掲載されていたという[13]。中学生の頃から、持ち前の個性的な声を聴いていた友人に「声優になれば?」と言われてきたという[13]。両親は「アナウンサーにでもなれば?」と勧めてもらっていたが[12]、昔から物語を読むのが好きだったため、声優を選ぶ[14]

1997年日本ナレーション演技研究所主催の第1回声優サマースクールにて、アイムエンタープライズ&私たち翔びます賞を受賞[6][7]。その時は「やりたいことをやるのだから自分のお金で」とファミレス、弁当屋でアルバイトをしていた[13]。お金がたまってから再び声優雑誌を買っていたところ「お、これを今度こそ受かればいいんじゃない?」のようなオーディション記事が掲載されており、それを受けるために夜行列車で熊本から上京[13]。その際、往復の交通費で貯金をかなり使ってしまったため、「落ちたらどうしよう!?」と心配になったが、結果は合格[13]。熊本に戻って、「決まったので上京します」と親に言っていたところ「そこまで自分でやったんなら、もう好きにしていい」という感じだったという[13]。その後、ヴォアレーブを経て、アイムエンタープライズ所属となる[9]

キャリア

1998年ゲームétude prologue 〜揺れ動く心のかたち〜/SS版』(佐伯悠見役)で声優デビュー[5][6][7]。当時は精一杯しており、田舎から出てきた状態だったため、ほとんどレッスンをする間もなく収録に臨んでいた[12]。芝居のことは全くわからなかったため、手探り状態で書いてある文字を読んでいるような感じだった[12]

収録で手応えなどは全くなく、緊張しており、不安になるばかりだった[12]。その時に「声優に向いていないのかも」と落ち込んでいたが、その作品では、イベントがあり、色々な会場でファンに会う機会があり、「応援しています!」と言ってくれた[12]。それで、「私はこんなにダメなのに、応援してくださる方がたくさんいるんだ!」ということで、嬉しかったという[12]。その人物たちの期待に応えるためにも、「いまはダメだけど、もっともっと上手になりたい」と思ったという[12]

2008年、第2回声優アワードにおいてサブキャラクター女優賞を受賞[15]。また、翌2009年の第3回声優アワードでは主演女優賞を受賞した[16]

現在まで

2013年5月30日、公式ブログをスタートする。

舞台出演にも積極的でいくつかの舞台および朗読劇に参加している。

2022年5月30日の自身の誕生日に、Twitterにて公式アカウントを開設した[17]

Remove ads

人物

要約
視点

性格としては、シロクロはっきりつけないとイヤなタイプで、ワガママで強者の意見を言ってしまうという[2]。2015年に諏訪道彦に会った時は、諏訪によると全然明るくニコニコ魅力的だったと語る[2]

一人称は「理恵」または「」と呼ぶのが大半である。

尊敬する先輩は「どんな人にもプロであるがゆえのステキなトコロを見出せる」という理由で出会う人物全員だという[2]

妹がいる[18]

特色

音域はA - C♯[19]

役柄としては、声優になってからは特徴ある子供=少年や少女、ツンデレ女子から男子キャラまで幅広い声で活躍している[2][20]。デビュー当初から声質を活かして、幼年から10代の少女役を主に演じる。後に『十二国記』の泰麒、『鋼の錬金術師』シリーズのアルフォンス・エルリックといった少年役にも起用されたことで演技の幅を広げ、様々なキャラクターを担当するようになっていった[5][21]

ゼロの使い魔』シリーズのルイズや『ハヤテのごとく!』シリーズの三千院ナギなど、ツンデレ系ヒロインを複数の作品で担当しているほか[5]、『ワンセグTV SEGNITY』(いわゆるツンデレTV)、『ツンデレカルタ』、『∞プチプチ ぷち萌え』といったツンデレ、萌えの要素をもつ商品に起用されるなど、「ツンデレの女王」という異名もある[22][23][24]

特に少女キャラクターを演じる場合の釘宮理恵の声には独特の愛嬌と依存性があるとされており、その声に愛着を感じたファンの挙動などは、釘宮理恵に対する(しばしば度を越した)支持を表す“釘宮病”(釘宮ウイルス過敏性大脳皮質炎、Kugimiya Virus Hypersensitive Cerebral Corticalitis)というネットスラングで形容されることが多い[5][25][26][27][28]

役作りは原作がある場合は原作を読み、セリフをその場で口にしながらという感じだという[12]。「これは重要なセリフだな」と思った場合、納得するまでしっくりくる喋り方を捜し、ぴったりくる場所を捜す感じだという[12]。自分に近いと演じやすく、遠いと演じにくいものであるが、釘宮の中の理解を超える考えかたを持っているキャラに出会うことも増えてきた[12]。しかし2009年時点では、逆にそういう考え方を「私がもらってしまえばいいんだ」と思うようにしている[12]

演じることの醍醐味として、現実の限界をさらに超えて、色々な経験ができることを挙げている[12]。例えば役を演じることにより現実ではありえない感情をぶつけ合ったりなどしている[12]。演じているキャラが限界を超えている精神状態に置かれていたら、自身も「超えていたい」と思っている[12]。セーブしてしまうのではなく、そのキャラも熱を持っているため、テレビの前で見ているファンに向かい、「このキャラはこれだけ感情が高ぶっている!」というエネルギーを伝えたいという[12]

趣味・嗜好

甘い酒が好き[2]。好物は、ライチレバ刺し類。中でも特にレバ刺しが大好物で、高橋美佳子ラジオ番組美佳子@ぱよぱよ』にゲスト出演時、クイズコーナーで全問正解のご褒美に「1年分のレバ刺し」と希望したが、法改正によりレバ刺しが食べられないようになったため[注 1]、現在は「お肉全般[2]としている(『ノイタミナラジオ』より)。逆に嫌いな食べ物は椎茸とネバネバしたもの(特に納豆オクラ)である。また、健啖家である。

好きな映画は『少林サッカー』。アニメは『鋼の錬金術師』で、作中で最も好きなキャラクターはヴァン・ホーエンハイム。「一途な愛を捧げていた純なところが好き」と語っている[29]。その他の全般的なキャラクターでは眼鏡をかけたキャラクター

初めて買ったCDはWinkのベスト・アルバムで、ムチャクチャ聞いており、カセット付きマイクでよく歌っていたという[2]

趣味はガーデニング[30] で、ペットにはヨークシャー・テリアを2匹飼っている。

交友関係

同事務所の田村ゆかり中原麻衣植田佳奈斎藤千和高橋美佳子桑谷夏子仁後真耶子白石涼子那須めぐみ三瓶由布子小清水亜美渡辺明乃儀武ゆう子沢城みゆきと親交が深い。また、『ハヤテのごとく!』、『灼眼のシャナ』シリーズで共演した生天目仁美伊藤静とも仲が良い。豊口めぐみと漫画家の藤井みほなと「ミュージカル同盟」を組んでいる(『超GALS!寿蘭』つながり)。

『鋼の錬金術師』、『ヘタリア』で共演した朴璐美と仲が良く、二作品とも作中で朴が兄役、釘宮が弟役であるため、朴のことを「兄さん」と呼ぶことがある。『鋼の錬金術師』で釘宮が演じるのは鎧の体の少年という特殊な役柄であるため、収録中は声にエフェクトをかけるための特別ブースに一人でいることが多かったが、終盤では朴と同じ場所で収録をできるようになり「同じ空気を振るわせあっているという感じが、演じていてすごく心地よかった」と述べている[31]

『超GALS!寿蘭』で共演した声優からは、当時それぞれに付けられた愛称で呼ばれることが多くあり、阪口大助神谷浩史からは「くぎみー」(柿原徹也中村悠一、白石涼子らもこの愛称を使う)、鈴村健一からは「だっちゅ」(キャラクターの口癖から)、豊口めぐみからは「サヨ」(キャラクター名から)と呼ばれている。

エピソード

2001年7月から放送されたインターネットテレビ番組『釘宮理恵のSister Communication』で、自身初の冠番組にして単独パーソナリティーを務めた。この番組では、番組のコンセプトである「視聴者=兄(もしくは姉)、釘宮=妹」という設定を演じつつ、番組を仕切らなければならなかったが、多少のハプニングこそあったものの、最終回まで徹底して務めた。

THE IDOLM@STER』のオーディション時、歌唱のオーディションもあり、釘宮はプッチモニの歌を披露した。

WEBラジオ番組『ゼロの使い魔 on the radio 〜トリステイン魔法学院へようこそ〜』では、相方の日野聡との漫才コンビのような掛け合いを見せ、人気を呼んでいた。

『とらドラ!』のオーディション時、監督の長井龍雪は当初「ツンデレ」と呼ばれるのが嫌で、釘宮を落とすつもりでいたが、実際にオーディションを行い、釘宮の演技を聞いた際に「すみません、負けました」と思い、逢坂大河役が決まる(とらドラ!スタッフに依る同人本「おつかれさまでした!の本」より)。

2010年1月、自身の関連書籍の販売促進のサイン会が台湾で行われたが、地元ファン約1000人が殺到して混乱状態となり、酸欠などのけが人が出るなどして現地メディアなどで報道された[32]

ライブやイベントなどで担当した主題歌やキャラクターソングを歌うことは滅多に無いが、アイドルマスターのライブには度々出演している。

2013年放送の『ドキドキ!プリキュア』に本編途中で加入する新キャラクター、 円亜久里/キュアエース役を演じる。釘宮がプリキュアシリーズに出演するのは2007年の『映画 Yes!プリキュア5 鏡の国のミラクル大冒険!』でキュアレモネードの偽物であるダークレモネードを演じて以来[33] で、演じることについて釘宮は「心からうれしく、そして幸せな気持ちでいっぱいです。キラキラ輝けるよう、精いっぱい体当たりで頑張ります」[34]「大役をいただいての途中参加で、不安と緊張でいっぱいだった私を、番組のみなさんは暖かく迎え入れてくださいました。その優しさ暖かさに感激し、私も精一杯心を尽くして取り組もうと決意しています」[33] と語っている。

Remove ads

出演

要約
視点

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ

1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年

劇場アニメ

2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年

OVA

2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
  • 撲殺天使ドクロちゃん2(三橋檎サバト
  • ゼロの使い魔〜双月の騎士〜(ルイズ)
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
  • ゼロの使い魔F(ルイズ)
  • 史上最強の弟子ケンイチ風林寺美羽)※単行本第46巻・第47巻・第49巻OVA付き特装版[279]
  • 乃木坂春香の秘密 ふぃな〜れ♪(アリスティア・レイン、天王寺冬華)
  • FAIRY TAIL(ハッピー
    • メモリーデイズ
    • 妖精たちの合宿[280]
2013年
  • 史上最強の弟子ケンイチ風林寺美羽)※単行本第53巻・第54巻OVA付き特装版
  • チョコタン!(チョコタン)※りぼんフェスタ2013上映作品[281]
  • FAIRY TAIL(ハッピー
    • FAIRY TAIL 〜ドキドキ・リュウゼツランド〜[282]
    • FAIRY TAIL×RAVE
2014年
2015年
2016年
  • 銀魂° 愛染香篇(神楽) - コミックス第65巻・第66巻DVD同梱版
2018年
2019年
2023年

Webアニメ

2000年代
2010年代
2021年
2022年
2023年
2024年

ゲーム

1998年
2000年
  • RPGツクール2000 サンプルゲーム「花嫁の冠」(ネコ娘)
  • 落雀シリーズ(2000年 - 2003年、すずめちゃん)
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
時期未定
  • Freaked Fleapit(ファサリア[562]

ドラマCD

2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2018年
2019年
2024年
  • アクアリウムは踊らない(キティ[570]

オーディオドラマ

  • スライムなダンジョンから天下をとろうと思う。(2014年、ストロフライ[571]
  • 京都多種族安全機構(2014年、日向冬乃[571]
  • サッポロ生ビール黒ラベル『大人のオーディオドラマ「星の見えるBARで」』(2022年、林原奈江[572]
  • ツンデレ魔女を殺せ、と女神は言った。(2023年、ステラ[573][574]

吹き替え

映画

海外ドラマ

ドラマ

アニメ

特撮

テレビドラマ

Webドラマ

デジタルコミック

  • VOMIC
    • 銀魂(2010年、神楽
    • BLEACH(2011年、黒崎夏梨)
    • ニポンゴ(2013年、サーシャ・ペレペルキナ
  • 未来のムスコ~恋人いない歴10年の私に息子が降ってきた!(2022年、颯太[591]

ナレーション

ラジオ

※はインターネット配信

ラジオCD

  • ラジオCD ハヤラブ vol.1※新規撮り下ろしゲスト

パチンコ・パチスロ

2007年
  • 名門!夢色学園生徒会(麻井すもも)
2008年
  • CR戦国乙女明智ミツヒデ
  • CR天空歌舞伎(牛若丸)
  • ハイサイ蝶特急(さつき
  • beatmania(ツガル)
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
  • パチスロ百花繚乱 サムライガールズ(真田幸村
2016年
  • 戦国乙女2〜深淵に輝く気高き将星〜(明智ミツヒデ
  • パチスロウィッチクラフトワークス(クロノワールシュヴァルツ・シックス[597]
  • マジカルハロウィン5(フロスト・アウスレーゼ)
2017年
  • シンデレラブレイド3(王子)
  • CR戦国乙女〜花〜(明智ミツヒデ
  • CR魔法先生ネギま!(月詠)
2021年
2025年

BD・DVD

  • はとにまめでっぽ! (上巻・下巻) (2001年)
  • THE IDOLM@STER MASTER MOVIE(2006年9月27日)
  • THE IDOLM@STER 5th ANNIVERSARY The world is all one !!(2011年)
  • THE IDOLM@STER 7th ANNIVERSARY 765PRO ALLSTARS みんなといっしょに!(2012年)[600]
  • THE IDOLM@STER 8th ANNIVERSARY HOP! STEP!! FESTIV@L!!! @MAKUHARI0922(2014年)[601]
  • THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!2014(2014年)[602]
  • THE IDOLM@STER 9th ANNIVERSARY WE ARE M@STERPIECE!!(2015年)[603]
  • THE IDOLM@STER M@STER OF IDOL WORLD!!2015 Live Blu-ray(2016年)[604]
  • THE IDOLM@STER PRODUCER MEETING 2017 765PRO ALLSTARS FUN TO THE NEW VISION!! EVENT Blu-ray PERFECT BOX(2017年11月22日)
  • THE IDOLM@STER 765 MILLIONSTARS HOTCHPOTCH FESTIV@L!! LIVE Blu-ray DAY2(2018年11月21日)[605]
  • THE IDOLM@STER ニューイヤーライブ!! 初星宴舞 LIVE Blu-ray 絢爛装丁版(2019年1月30日)[606]
  • THE IDOLM@STER PRODUCER MEETING 2018 What is TOP!!!!!!!!!!!!!!? EVENT Blu-ray PERFECT BOX(2019年7月31日)[607]
  • バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル 2days LIVE Blu-ray(2020年9月9日)
  • THE IDOLM@STER 765PRO ALLSTARS LIVE SUNRICH COLORFUL LIVE Blu-ray(2023年7月26日)[608]
  • THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!!!! 2023 Blu-ray PERFECT BOX!!!!!(2023年12月13日)[609]

その他コンテンツ

舞台

Remove ads

ディスコグラフィ

シングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

ミニアルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

キャラクターソング

さらに見る 発売日, 商品名 ...
Remove ads

脚注

Loading content...

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads