トップQs
タイムライン
チャット
視点

立山町立高野小学校

富山県立山町にある小学校 ウィキペディアから

立山町立高野小学校map
Remove ads

立山町立高野小学校(たてやまちょうりつ たかのしょうがっこう)は富山県中新川郡立山町にある公立小学校

概要 立山町立高野小学校, 国公私立の別 ...
Thumb
立山町立高野小学校

沿革

個別に出典が提示されていない箇所の出典→[2]

  • 1873年明治6年)11月 - 野町小学校創立(第六大学区第十中学区第四六番小学校と称す)。
  • 1887年(明治20年) - 県令により第二九番区野町簡易小学校と改称。同年8月、現在地に校舎竣工。
  • 1889年(明治22年) - 市町村制実施により第三二番区となる。
  • 1892年(明治25年) - 高野村立高野尋常小学校と改称。
  • 1919年大正8年) - 農業補習学校を併置。
  • 1925年(大正14年) - 高野村立高野尋常高等小学校と改称。
  • 1926年(大正15年/昭和元年) - 農業補習学校を青年訓練所に充てる。
  • 1952年(昭和22年)11月 - 校歌制定。
  • 1954年11月 - 講堂、音楽室等新築。
  • 1971年(昭和46年) - プール完成[要出典]
  • 1972年(昭和47年) - 新校旗樹立、花壇整美、運動施設充実。
  • 1981年(昭和56年) - 校舎全面改築落成。
  • 2019年平成31年)4月 - 立山町立日中上野小学校休校に伴い、同校の生徒が高野小学校へ通学するようになった[3]
  • 2021年令和3年)6月 - プール老朽化により常願寺ハイツ(温水)で水泳学習実施[4]
  • 2022年(令和4年)
    • 3月19日 - この日までに校舎改修完了[5][6]
Remove ads

学校施設

  • 校舎(鉄筋コンクリート造3階建て、延床面積約2,570m2。2022年3月の改修ではひび割れた外壁を補修し再塗装すると共に、外壁材を張り断熱性を高めた。内装は床と内壁、天井を全面改修、電灯のLED化、玄関のオートロック化などを実施[5]。)
  • 走路(150mトラック)
  • プール(25m4レーン)

通学区域

金剛新、渕上、沢新、江崎、米沢、野町、東野、高原、下新、横江、福来、上福来、竹林、神田、前沢新、野口新、五百石・新堀・坂井沢・沢端の一部[7]

進学先

周辺

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads