トップQs
タイムライン
チャット
視点
第1回大阪マラソン〜OSAKA MARATHON 2011〜
ウィキペディアから
Remove ads
第1回大阪マラソン~OSAKA MARATHON 2011~は2011年10月30日(日曜日)に開催された第1回目の大阪マラソンである。出場募集は2011年2月15日に開始し、即日にエントリー数が3万人を超えた。
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2016年5月) |

募集要項
- 大会名称
- 日本語: 第1回大阪マラソン~OSAKA MARATHON 2011~[1]
- 英語: Osaka Marathon 2011
- 開催日時
- 大阪マラソン EXPO2011
ランナーの受付と同時に開催するイベント。スポーツメーカーなどが出展するイベントブースや展示即売会、府内市町村などが出展する観光ブース、大阪の食を紹介するコーナーなどを設置する。
- 日時: 2011年10月28日(金曜日)から29日(土曜日) 11:00から20:00
- 場所: インテックス大阪 1・2・3号館
- 開催時間
- 08:55 車椅子スタート
- 09:00 フルマラソン・チャレンジランスタート
- 10:50 チャレンジラン終了
- 16:00 フルマラソン終了
- コース
→詳細は「大阪マラソン § コース」を参照
- 参加料、定員、制限時間など
- 表彰
- 男女各1~8位
- 年代別5歳刻みの男女各1~3位(上記の表彰者を除く)
- 車椅子は男女各1~8位
- チャレンジランの表彰はなし
- 参加資格
- マラソン
- チャレンジラン(8.8km)
Remove ads
エントリー結果
エントリー数は171,744人で倍率は5.5倍。最高齢は96歳だった。[2]
Remove ads
運営結果
- シカゴマラソン賞[3]
- 大阪在住男子1位:久本駿輔 (2:29:18)
- 大阪在住女子1位:杉本光子 (3:05:02)
- 沿道応援者数
- 1,008,500人
テレビ中継
大阪マラソンを後援している毎日放送(MBS)がエリート部門、読売テレビ(ytv)が市民ランナー部門の生中継をそれぞれ組み込んだ特別番組を関西ローカルで放送した。なお、視聴率はビデオリサーチの関西地区調査分による。
MBS『大阪マラソン2011 走り出した情熱のランナー』(10:00 - 11:24)
- 通常は『サンデージャポン』(TBS制作)の同時ネットに充てている放送枠を差し替える形で、『ちちんぷいぷい』のスタジオから、河田直也(MBSアナウンサー)の進行で放送。スタジオゲストは角淳一(フリーアナウンサー転身後初のテレビ出演)・千葉真子・ハイヒール・モモコ・トミーズ健・ET-KINGで、同局アナウンサーによるマラソンコース4地点からの中継リポートや、中継車・フィニッシュ地点(インテックス大阪)からの実況を随所で挿入した。中継では、同局のテレビ・ラジオ番組から参加した「チャレンジランナー」に焦点を当てた。放送中には、フルマラソン男子の部でエリジャ・サング(ケニア)が先頭でゴールに到着した瞬間を、近藤亨(同局アナウンサー)の実況で放送。ET-KINGは、特別番組のタイトルにもなった自作の楽曲「情熱のランナー」(同局における当マラソンテーマソング)をスタジオで披露した。視聴率は13.4%で、日曜午前の番組にしては高かった。
ytv『大阪マラソン2011〜3万人の感動フィニッシュ生中継SP〜』(15:00 - 16:30)
- フィニッシュ地点付近の特設スタジオから、辛坊治郎(ytvの元アナウンサー・元報道局解説委員長)や虎谷温子・川田裕美(いずれも同局アナウンサー)が進行。間寛平(ゲストランナーとしてチャレンジランに参加)・古田敦也・石原良純(いずれもフルマラソン男子の部で完走)をゲストに迎えながら、同局の番組(『朝生ワイド す・またん!』『かんさい情報ネット ten!』『マヨブラジオ』)から参加した森たけし(同局アナウンサー)・メッセンジャーあいはら・ダイアン・斉藤雪乃のゴールシーンやミニドキュメントを放送した。ちなみに、上記の番組からのランナーは、ゴールに到着した後で特設スタジオに続々と出演。フルマラソンの制限時間(スタートから7時間後)と重なる16:00には、最後のランナーがゴールに到着した瞬間を大田良平(同局アナウンサー)の実況とともに中継した。なお、視聴率は13.9%であった。
Remove ads
ラジオ中継
大阪マラソンを後援している放送局で唯一、ラジオ放送部門を運営している毎日放送(MBSラジオ)では、当日午前中のレギュラー番組『日曜出勤生ラジオ』内でフルマラソンの模様を随時中継。『せやねん!』(MBSテレビ)を代表してフルマラソンに参加していた上泉雄一(MBSアナウンサー)が、走りながら沿道の様子を実況していた。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads