トップQs
タイムライン
チャット
視点
第1次大平内閣
日本の内閣 ウィキペディアから
Remove ads
第1次大平内閣(だいいちじおおひらないかく)は、衆議院議員、自由民主党総裁の大平正芳が第68代内閣総理大臣に任命され、1978年(昭和53年)12月7日から1979年(昭和54年)11月9日まで続いた日本の内閣。
内閣の顔ぶれ・人事
国務大臣
内閣官房副長官・内閣法制局長官・総理府総務副長官
Remove ads
政務次官
1978年(昭和53年)12月12日任命。
- 法務政務次官 - 最上進
- 外務政務次官 - 志賀節
- 大蔵政務次官 - 林義郎・中村太郎
- 文部政務次官 - 高村坂彦
- 厚生政務次官 - 山崎拓
- 農林水産政務次官 - 片岡清一・宮田輝
- 通商産業政務次官 - 中島源太郎・中西一郎
- 運輸政務次官 - 林大幹
- 郵政政務次官 - 亀井久興
- 労働政務次官 - 瓦力
- 建設政務次官 – 渡辺紘三
- 自治政務次官 - 大石千八
- 行政管理政務次官 - 粕谷茂
- 北海道開発政務次官 - 佐々木満
- 防衛政務次官 - 有馬元治
- 経済企画政務次官 - 野田毅
- 科学技術政務次官 - 羽生田進
- 環境政務次官 – 山東昭子
- 沖縄開発政務次官 - 坂元親男
- 国土政務次官 - 保岡興治
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads