トップQs
タイムライン
チャット
視点

第1警戒群

ウィキペディアから

Remove ads

第1警戒群(だい1けいかいぐん)は、笠取山分屯基地に所在した中部航空警戒管制団隷下の部隊である。

概要

沿革

[1] ※笠取山分屯基地としての沿革も含む

  • 1955年(昭和30年)07月: 米軍レーダー基地開設
  • 1956年(昭和31年)11月: 東部訓練航空警戒群第3警戒隊第1中隊編成
  • 1957年(昭和32年)09月: 第1中隊・第9081部隊笠取山移動
  • 1958年(昭和33年)07月: 米軍からADDC移管
  • 1958年(昭和33年)12月: 米軍撤退
  • 1961年(昭和36年)07月: 中部航空警戒管制団第1警戒群と改称
  • 1973年(昭和48年)10月: 第4高射群指揮所運用隊編成完結
  • 1993年(平成05年)03月: 第4高射群指揮所運用隊岐阜基地へ移動
  • 1999年(平成11年)10月: F3Dレーダーへの換装
  • 2001年(平成13年)02月: 警備保全監視装置設置
  • 2006年(平成18年)07月: 基地開設50周年記念行事執行
  • 2007年(平成19年)01月: 防衛庁から防衛省に昇格
  • 2008年(平成20年)05月: J/FPS-3A(UG)改修
  • 2016年(平成28年)07月: 基地開庁60周年記念行事執行
  • 2021年(令和03年)06月末:廃止(第1警戒隊へ改編)
Remove ads

部隊編成

  • 群本部
  • 監視管制隊
  • 通信電子隊
  • 基地業務隊

主要幹部

さらに見る 代, 氏名 ...
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads