トップQs
タイムライン
チャット
視点
第43回都市対抗野球大会
ウィキペディアから
Remove ads
第43回都市対抗野球大会(だい43かいとしたいこうやきゅうたいかい)は、1972年7月28日から8月6日まで後楽園球場で開かれた都市対抗野球大会である。
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
概要
- 出場チームは今回も32チーム。沖縄県の本土復帰を記念して那覇市・オール那覇が招待出場となった。このほか初出場は鈴鹿市・本田技研鈴鹿の合計2チームで、常連が揃った。
- しかし、実力派チームが1回戦で次々と姿を消す波乱の展開。前回大会の優勝チームである姫路市・新日本製鐵広畑、大阪市・電電近畿、横浜市・日本石油といった強豪が軒並み初戦敗退して黒獅子旗の行方が大いに注目された。
- 全31試合中シャットアウトゲームが18試合と、投手陣の頑張りが非常に目立った大会となった。
- そんな中勝ち上がったのが浜松市・日本楽器と川崎市・三菱自動車川崎。日本楽器は初戦で新日鐵広畑を降すと大勝あり接戦あり完封ありと多彩な展開で決勝に進出。一方三菱自動車川崎は2回戦から準決勝まで3試合続けて零封と投手陣がチームを引っ張り決勝進出。初優勝をかけて激突した決勝戦では日本楽器の新美敏投手が三菱川崎打線を4安打に抑えてシャットアウト、浜松市に初の黒獅子旗をもたらした。
Remove ads
出場チーム
|
|
Remove ads
大会
要約
視点
1回戦
勝:新美 敗:村上
勝:篠田 敗:柳
勝:高田 敗:和田 本:山田(日立)
勝:河本 敗:福間
勝:小林国 敗:瀬戸 本:細川、林、伊藤(以上西濃)
勝:野村 敗:三宮
勝:渡辺 敗:利光 本:梅原(東京)、鈴木憲(日生)
勝:菊田 敗:久保田 本:島津、安田(以上鈴鹿) |
勝:戸塚 敗:石井 本:陽田(軽金属)
勝:若林 敗:玉井
勝:安藤 敗:松浦 本:竹之内(リッカー)
勝:山中 敗:三浦 本:山中(住金)
勝:長嶺 敗:花城
勝:森 敗:井筒 本:斎藤(東北)
勝:石川 敗:恵美良
勝:池田 敗:後藤 本:鈴木2(川崎) |
2回戦
勝:高田 敗:河本
勝:内田 敗:菊田
勝:新美 敗:篠田 本:船見2、古川(以上日楽)
勝:小林国 敗:三田 本:細川(西濃) |
勝:戸塚 敗:若林
勝:宮崎 敗:伊藤
勝:小坂 敗:森 本:吉田(東北)、杉坂(九州)
勝:池田 敗:石川 |
準々決勝
勝:池谷 敗:佐藤 本:山田2(日立)、植松(日楽)
勝:柴田 敗:渡辺 本:細川、小林秀(以上西濃) |
勝:山中 敗:戸塚 本:鈴木(住金)
勝:井上 敗:長嶺 |
準決勝
勝:新美 敗:小林国 本:船見、小田(以上日楽) |
勝:古屋 敗:山中 本:古屋(川崎) |
決勝
- 決勝戦(8月6日)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
日本楽器 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 |
三菱自動車川崎 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
勝:新美 敗:池田
(日本楽器は初優勝)
Remove ads
表彰選手等
- 応援団コンクール
- 最優秀賞 三菱自動車川崎
- 優秀賞 本田技研
- 敢闘賞 日本楽器、日立製作所
- 特別賞 該当なし
- 努力賞 住友金属
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads