トップQs
タイムライン
チャット
視点
筑波技術短期大学
廃止された大学 ウィキペディアから
Remove ads
筑波技術短期大学(つくばぎじゅつたんきだいがく、英語: Tsukuba College of Technology[1])は、茨城県つくば市天久保4-3-15に本部を置いていた日本の国立大学である。1990年に設置され、2010年に廃止された。大学の略称は技短(ぎたん)。
概要
大学全体
建学の精神(校訓・理念・学是)
- 筑波技術短期大学の教育方針
- 自ら社会に適応しようとする自主性および柔軟性の育成
- 社会参加のための各種コミュニケーション能力の育成
- 基礎学力の向上、専門基礎教育の充実および専門的技術の向上
教育および研究
- 在学生指導はもとより、両障害者を新たに受け入れる国内外の大学等への支援方法の普及に尽力していた。
学風および特色
Remove ads
沿革
略歴
年表
Remove ads
基礎データ
所在地
- 天久保キャンパス(茨城県つくば市天久保4-3-15)
- 春日キャンパス(茨城県つくば市春日4-12-7)
象徴
- 筑波技術短期大学のカレッジマークは右記資料にあり[注 15]。
教育および研究
組織
学科
聴覚部
視覚部
専攻科
- なし
別科
- なし
取得資格について
受験資格
- 鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師:鍼灸学科
- 理学療法士:理学療法学科
附属機関
- 障害者高等教育センター
- 附属診療所
- 情報処理通信センター:1996年設置。
- 図書館
研究
- 『筑波技術短期大学研究業績一覧 : 平成10年4月~平成13年3月』[17]ほか。
学生生活
部活動・クラブ活動・サークル活動
学園祭
- 学園祭は例年10月に行われていた。
大学関係者と組織
大学関係者一覧
![]() | プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、単独記事のない人物(赤リンクまたはリンクなし)は掲載禁止となっています。記事のある人物のみ追加してください。(2021年12月) |
歴代学長
出身者
施設
キャンパス
- 聴覚部は天久保地区に、視覚部は春日地区にキャンパスがあった。
天久保キャンパス
春日キャンパス
- 使用学科:鍼灸学科、理学療法学科、情報処理学科
- 使用専攻科:なし
- 使用附属施設:附属診療所・図書館・教育開発センター
- 設備:校舎・大学会館・体育館・プール・学生寄宿舎・グラウンド・エネルギーセンター・盲導犬舎ほか
学生食堂
- 筑波技術短期大学の学生食堂(学食)は、天久保キャンパスでは学生会館内に、春日キャンパスでは大学会館内に設置されていた。
寮
- 筑波技術短期大学には、天久保・春日の各キャンパスに全学生数分の学生寄宿舎が設けられていた。
Remove ads
対外関係
他大学との協定
アメリカ
- ロチェスター工科大学
- 国立聾工科大学
- ニューヨーク州立大学バッファロー校
オーストリア
- ヨハネスケプラー大学
大韓民国
- 韓国国立再活福祉大学
中国
- 天津理工大学・聾工学院
ロシア
- モスクワ州立バウマン工科大学
フィリピン
- デラサラ大学セントベニルデ校
日本
関係校
社会との関わり
- 公開講座が行われていた。
卒業後の進路について
編入学・進学実績
聴覚部
視覚部
注釈
注釈グループ
- うち女4
- うち男17
補足
出典
参考文献
関連項目
関連サイト
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads