トップQs
タイムライン
チャット
視点
篠原利恵
日本のドキュメンタリー監督、テレビディレクター ウィキペディアから
Remove ads
篠原 利恵(しのはら りえ、1987年1月9日 - )は、日本のドキュメンタリー監督、テレビディレクター。茨城県茨城町出身[1]。
来歴・人物
早稲田大学第一文学部仏文科を卒業後、一橋大学大学院にて文化人類学を専攻。大相撲界でフィールドワークを行い、修士論文を執筆。
2013年、テレビマンユニオン参加。以後、テレビドキュメンタリーを多く手掛け、元受刑者、ロックンローラー族、ポリアモリー、選択的シングルマザーなど、社会のなかで一見”異質”とされる人や場所に入り込んだ取材をする。
2016年 NHK BS1「ドキュメンタリーWAVE/子どもたちのリアルを取り戻せ 韓国ネット依存症最前線」でATP優秀新人賞を受賞[2]。
作品
テレビ番組
- ザ・ノンフィクション(CX)
- 奇跡のレッスン(NHK)
- news.zero (NTV)
- Wの悲喜劇(AbemaTV)
- FACES 30min. いじめをこえて 〜ロヒンギャ系日本人 長谷川瑠理華〜 (NHK)
- 最後の講義 作家・あさのあつこ (NHK)
- 情熱大陸 睡眠学者・柳沢正史
映画
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads