トップQs
タイムライン
チャット
視点

糸魚川東バイパス

ウィキペディアから

糸魚川東バイパス
Remove ads

糸魚川東バイパス(いといがわひがしバイパス)は、新潟県糸魚川市間脇から同市押上に至る、国道8号バイパス道路である。

Thumb
新潟県糸魚川市大和川付近
概要 一般国道, 総延長 ...

2015年現在は、梶屋敷 - 押上間が開通している。

概要

路線データ

  • 起点 : 新潟県糸魚川市間脇[1]
  • 終点 : 新潟県糸魚川市押上[1]
  • 全長 : 6.9 km[1]
  • 規格 : 第3種第2級[1]
  • 道路幅員 : 暫定14.5 m(完成28.0 m)(間脇 - 梶屋敷間3.1km)、完成11.0 m(梶屋敷 - 押上間3.8 km)※後者の区間は歩道を設けず[2]
  • 車線数 : 暫定2車線(完成4車線)(間脇 - 梶屋敷)、完成2車線(梶屋敷 - 押上)[2]
  • 車線幅員 : 3.5 m[1]
  • 設計速度 : 60 km/h[1]

歴史

路線状況

地理

通過する自治体

主な交差点

  • 上側が起点側、下側が終点側。左側が上り側、右側が下り側。
  • 交差する道路は、県道以上の道路および立体交差をするもしくは立体交差をする計画の道路。特記がないものは市町道
さらに見る 交差する道路など, 交差する場所 ...

接続するバイパスの位置関係

(京都方面)糸魚川バイパス - 糸魚川東バイパス - (現道) - 能生バイパス(新潟方面)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads