トップQs
タイムライン
チャット
視点
新潟県道270号湯之河内梶屋敷停車場線
日本の新潟県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
新潟県道270号湯之河内梶屋敷停車場線(にいがたけんどう270ごう ゆのかわちかじやしきていしゃじょうせん)は、新潟県の糸魚川市内を通る一般県道である。
![]() |
(2011年(平成23年)10月撮影)
概要
糸魚川市の東部の上早川地区・下早川地区の二級河川早川沿い(早川谷)の各集落と海岸部を結ぶ。
糸魚川市上早川地区の同市土塩に架かる切込橋より東は早川の右岸に、同橋から西は左岸にそれぞれ沿っている。2010年(平成22年)3月25日に国道8号糸魚川東バイパスの同市梶屋敷(立壁交差点)と同市大和川(新潟県道222号西中糸魚川線中央大通りバイパス・前川交差点)の間が開通したことで、国道8号(現道)の早川橋西詰交差点から立壁交差点の区間は、国道8号現道部と同バイパスとの連絡路となっている[1]。
路線データ
路線状況
全区間アスファルト舗装されている。
規格改良に関しては、実延長全体の約89.8%にあたる12.7065km=12706.5mが改良済みである。このうち、11.9126km(=11912.6m、実延長区間の約84.2%)は5.5m以上の幅員である。歩道は7.1011km(=7101.1m)設置されている。
重複区間
(2011年(平成23年)10月撮影)
- 国道8号(糸魚川市梶屋敷・早川橋西詰交差点 - 同市田伏・田伏交差点)
地理
通過する自治体
交差する道路
- 新潟県道484号下出越線(新潟県糸魚川市越)
- 国道8号糸魚川東バイパス(糸魚川市梶屋敷・立壁交差点)
- 国道8号(現道)(糸魚川市梶屋敷・早川橋西詰交差点、同市田伏・田伏交差点)
バス路線
- 糸魚川バス(笹倉温泉 - 梶屋敷四ツ角 - 梶屋敷駅前 - 田伏交差点)
沿線
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads