トップQs
タイムライン
チャット
視点
紀伊市木駅
三重県南牟婁郡御浜町にある東海旅客鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
紀伊市木駅(きいいちぎえき)は、三重県南牟婁郡御浜町大字下市木にある、東海旅客鉄道(JR東海)紀勢本線の駅である。
歴史
- 1940年(昭和15年)8月8日:鉄道省紀勢西線(現・紀勢本線)新宮駅 - 紀伊木本駅(現・熊野市駅)間延伸時に開設[1][2]。
- 1959年(昭和34年)7月15日:線路名称改定。紀勢西線が紀勢本線へ編入、同線の駅となる[1]。
- 1972年(昭和47年)10月15日:貨物取扱廃止[2]。
- 1983年(昭和58年)12月21日:無人駅化[3]。荷物扱い廃止[2]。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、JR東海の駅となる[1][2]。
- 2015年(平成27年)11月下旬:駅舎解体・建替え工事開始[4]。
- 2016年(平成28年)2月:駅舎建替え工事完了、新駅舎使用開始[4]。
- 旧駅舎(2013年5月)
- 旧駅舎内(2013年5月)
- 旧駅舎とホーム(2013年5月)
駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。列車交換不可能な棒線駅である。
熊野市駅管理の無人駅。開設当初からの駅舎が残っていたが、2016年(平成28年)に解体、待合室だけの簡易型駅舎に建替えられた。
- ホーム(2023年7月)
利用状況
「三重県統計書」によると、近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り[5]。
駅周辺
当駅は国道から少し内陸へ入った所にある。下市木集落は当駅よりも更に内陸にある。駅の周りにも少しは人家があり駅前には商店もあるが、集落から離れているため寂しい場所である。駅は国道や下市木集落から見て非常に高い位置にあり、駅前からは下市木集落の広がる様子が一望可能。
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads