トップQs
タイムライン
チャット
視点

素波里ダム

ウィキペディアから

素波里ダム
Remove ads

素波里ダム(すばりダム)は、秋田県山本郡藤里町粕毛字鹿瀬内沢の米代川水系粕毛川に建設された洪水調節灌漑発電を目的とした多目的ダムである。ダム湖素波里湖(すばりこ)と名付けられている。総事業費約5億、県営としては萩形ダムに続いて2番目となる[1]

概要 素波里ダム, 所在地 ...
Thumb
素波里湖(2010年2月)
Remove ads

歴史

能代地区総合開拓パイロット事業

能代地区総合開拓パイロット事業は粕毛川上流の素波里地区に多目的ダムを建設し、導水して能代地区に約3300haの水田造成を行おうとするものであった[3]。この事業は能代市、山本町、峰浜村の1市2町村にまたがる、3600haの山林原野を開拓するもので、地域住民の永年にわたる大きな夢であった。昭和40年代に入って米過剰の傾向が強まるにしたがい、事業の遅延がめだち始め、当初計画からすればすでに十年の遅れとなっていた[4]

ギャラリー

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads