トップQs
タイムライン
チャット
視点

日本のダム一覧

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

Remove ads

日本のダム一覧(にほんのダムいちらん)は、日本国内で運用・施工中のダムについて、地域別・目的別・型式別に一覧としたものである。また堤高(ダムの高さ)、総貯水容量人造湖の全容量)、湛水(たんすい)面積(人造湖の面積)について、上位50ダムをランキング形式で表記する。

掲載基準

掲載基準は以下の通りである。

  1. 1964年(昭和39年)改正の河川法第44条第1項、および1976年(昭和51年)制定の河川管理施設等構造令において規定されたダムの基準、「高さ15.0メートル以上」のダム。
  2. 1957年(昭和32年)制定の特定多目的ダム法、および1962年(昭和37年)制定の水資源開発促進法に基づき建設された、または多目的ダムとして利用されている天然湖沼
  3. 上記の基準を満たしてはいないが、一級水系本流に建設されている「ダム」と名の付く河川工作物。ただし砂防堰堤治山ダム鉱滓ダムに該当しないもの。

一覧

地域別一覧

目的別一覧

型式別一覧

その他一覧

Remove ads

ランキング

  • 単位は堤高がメートル、総貯水容量が1,000立方メートル、湛水面積がヘクタールである。
  • 薄緑色で示したものは施工中のダムである。
  • 人造湖の欄を薄桃色で示したものはダム湖百選に選定されているダムである。
  • 大フォント環境では表の右端がはみ出る場合がある。その場合はブラウザを一時的に最大化されたい。

堤高順

さらに見る 順位, 所在地 ...

総貯水容量順

さらに見る 順位, 所在地 ...

湛水面積順

さらに見る 順位, 所在地 ...
Remove ads

参考文献

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads