トップQs
タイムライン
チャット
視点

藤里町

秋田県山本郡の町 ウィキペディアから

藤里町map
Remove ads

藤里町(ふじさとまち)は秋田県の北端に位置する

概要 ふじさとまち 藤里町, 国 ...
Thumb
太良峡
Remove ads

地理

白神山地の南側に位置し、町の北西部県境にある白神山地は世界遺産に登録され、登録区域の約4分の1(秋田県側のすべて)が藤里町の町域内にある。米代川水系の粕毛川藤琴川が合流する地点に町があるが、鉄道路線や国道、主要地方道などはない。

隣接している自治体

隣接している自治体のうち、能代市・西目屋村以外は、交通手段が存在しないまたは整備されていない自治体である。

人口

Thumb
藤里町と全国の年齢別人口分布(2005年) 藤里町の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 藤里町
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
藤里町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 6,769人
1975年(昭和50年) 6,179人
1980年(昭和55年) 5,837人
1985年(昭和60年) 5,616人
1990年(平成2年) 5,291人
1995年(平成7年) 5,024人
2000年(平成12年) 4,708人
2005年(平成17年) 4,348人
2010年(平成22年) 3,848人
2015年(平成27年) 3,359人
2020年(令和2年) 2,896人
総務省統計局 国勢調査より
Remove ads

行政

町長

町議会

歴史

  • 1955年昭和30年)3月31日 - 藤琴村粕毛村が合併、 藤里村が成立した。町名の由来は藤琴村の「藤」と、粕毛村の景勝地であった素波里の「里」を合わせたものである。
  • 1963年(昭和38年)11月1日 - 町制施行。同時に町章を制定する。

産業

Thumb
太良鉱山跡地

公共機関等

国の機関

林野庁 東北森林管理局
  • 藤里森林生態系保全センター

町の機関

  • 藤里町役場

警察

秋田県警察 能代警察署
  • 藤里駐在所

消防

能代山本広域市町村圏組合消防本部
  • 二ツ井消防署 藤里分署

郵便局

  • 藤琴郵便局

当町の集配業務は、能代市の二ツ井郵便局が担当する。

教育

交通

町には鉄道は通っていない。また、道路も国道を含め主要地方道は存在せず、一般県道だけが通り、県庁所在地など長距離の移動には能代市二ツ井町を経由する。

道路

路線バス

  • 秋北バス - 能代市二ツ井町との間に路線がある。

名所・旧跡・観光スポット

Thumb
峨瓏の滝(2009年8月)
Thumb
ニッコウキスゲが咲く田苗代湿原
Thumb
水無沼と菅江真澄の碑

出身人物

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads