トップQs
タイムライン
チャット
視点
組曲「ドラゴンクエスト」
ファミコン用ゲーム『ドラゴンクエスト』のサウンドトラック。 ウィキペディアから
Remove ads
『組曲「ドラゴンクエスト」』(くみきょく「ドラゴンクエスト」)は、日本の作曲家であるすぎやまこういちによるファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲーム『ドラゴンクエスト』(1986年)のサウンドトラック。英題は『DRAGON QUEST SUITE』(ドラゴンクエスト・スイート)。
1986年10月5日にアポロン音楽工業からリリースされ[注釈 1]、作曲と指揮はすぎやま、演奏はNHK交響楽団の選抜メンバーで構成された東京弦楽合奏団、コンサートマスターは徳永二男がそれぞれ務めた。
Remove ads
構成
1986年からエニックス(現・スクウェア・エニックス)よりリリースされているコンピュータRPGの『ドラゴンクエストシリーズ』初となるサウンドトラックとして発表され、東京弦楽合奏団の演奏による『オーケストラ ヴァージョン』、ファミリーコンピュータの音源からなる『オリジナル ヴァージョン』、すぎやまの演奏による『シンセサイザー ヴァージョン』の3部構成となっている。
ディスクジャケット
ディスクジャケットは、『ドラゴンクエスト』のパッケージイラストをアレンジしたものになっている。
リリース
1986年10月5日にアポロン音楽工業のALTYレーベルからLPレコード、アポロン音楽工業からCTとCDの3形態でリリースされた。いずれも特典として、収録曲の譜面とロゴステッカーがそれぞれ封入されている。
記録
1988年の『第30回日本レコード大賞』において、『ドラゴンクエストの世界「ドラゴンクエストII」悪霊の神々』(1987年)と『交響組曲「ドラゴンクエストIII」そして伝説へ…』(1988年)の3作品共に「特別企画賞 新しい子供達の音楽のために」を受賞した[2]。
収録曲
Remove ads
クレジット
組曲ドラゴンクエスト レコーディング・メンバー 一覧 | |
指揮(Conductor) | すぎやまこういち Kōichi Sugiyama |
ヴァイオリン(Violin) |
|
ヴィオラ(Viola) |
|
セロ(Cello) |
|
ダブルバス(Double Bass) | 西田直史 Naofumi Nishida |
ホルン(Horn) |
|
トランペット(Trumpet) |
|
パーカッション(Percussion) | 今村三明 Mitsuaki Imamura |
*録音/行方洋一 Yōichi Namekata |
STAFF
PRODUCER MOMOSUKE TADA |
DIRECTOR MASAKATSU KAWAHARA |
COMPOSER & ARRANGER KŌICHI SUGIYAMA |
DESIGN Studio CA. |
SPECIAL THANKS TO |
|
RECORDING INSTRUMENTS
CONSOLE(調整卓) STUDER 961 |
MONITOR SPEAKER(モニタースピーカー) JBL 4331 |
MONITOR AMPLIFIER(モニターアンプ) McINTOSH MC2105 |
MICROPHONES(マイクロフォン) NEUMANN U-87 |
DIGITAL RECORDER(デジタル録音機) |
|
MASTERING |
|
RECORDING DATE
AUG 3〜6, 1986 AT CREATOR STUDIO |
AUG 7, 1986 AT VARIO-HALL |
Remove ads
リリース日一覧
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads