トップQs
タイムライン
チャット
視点

組曲「ドラゴンクエスト」

ファミコン用ゲーム『ドラゴンクエスト』のサウンドトラック。 ウィキペディアから

Remove ads

組曲「ドラゴンクエスト」』(くみきょく「ドラゴンクエスト」)は、日本作曲家であるすぎやまこういちによるファミリーコンピュータロールプレイングゲームドラゴンクエスト』(1986年)のサウンドトラック。英題は『DRAGON QUEST SUITE』(ドラゴンクエスト・スイート)。

概要 『組曲「ドラゴンクエスト」』, ドラゴンクエストシリーズ の サウンドトラック ...

1986年10月5日アポロン音楽工業からリリースされ[注釈 1]作曲指揮はすぎやま、演奏はNHK交響楽団の選抜メンバーで構成された東京弦楽合奏団、コンサートマスター徳永二男がそれぞれ務めた。

Remove ads

構成

1986年からエニックス(現・スクウェア・エニックス)よりリリースされているコンピュータRPGの『ドラゴンクエストシリーズ』初となるサウンドトラックとして発表され、東京弦楽合奏団の演奏による『オーケストラ ヴァージョン』、ファミリーコンピュータの音源からなる『オリジナル ヴァージョン』、すぎやまの演奏による『シンセサイザー ヴァージョン』の3部構成となっている。

ディスクジャケット

ディスクジャケットは、『ドラゴンクエスト』のパッケージイラストをアレンジしたものになっている。

リリース

1986年10月5日アポロン音楽工業のALTYレーベルからLPレコード、アポロン音楽工業からCTCDの3形態でリリースされた。いずれも特典として、収録曲の譜面とロゴステッカーがそれぞれ封入されている。

記録

1988年の『第30回日本レコード大賞』において、『ドラゴンクエストの世界「ドラゴンクエストII」悪霊の神々』(1987年)と『交響組曲「ドラゴンクエストIII」そして伝説へ…』(1988年)の3作品共に「特別企画賞 新しい子供達の音楽のために」を受賞した[2]

収録曲

さらに見る #, タイトル ...
さらに見る #, タイトル ...
Remove ads

クレジット

組曲ドラゴンクエスト レコーディング・メンバー 一覧
 
指揮(Conductor)すぎやまこういち   Kōichi Sugiyama
 
ヴァイオリン(Violin)
  • 徳永二男   Tsugio Tokunaga
  • 金田幸男   Yukio Kaneda
  • 大澤浄   Kiyoshi Ōsawa
  • 斎藤真知亜   Mashia saitō
  • 村上和邦   Kazukuni Murakami
  • 蓬田清重   Kiyoshige Yomogida
  • 田渕彰   Akira Tabichi
  • 酒井敏彦   Toshihiko Sakai
 
ヴィオラ(Viola)
  • 川崎和憲   Kazunori Kawasaki
  • 梯孝則   Takanori Kakehashi
 
セロ(Cello)
 
ダブルバス(Double Bass)西田直史   Naofumi Nishida
 
ホルン(Horn)
  • 大野良雄   Yoshio Ōno
  • 一色隆雄   Takao Isshiki
  • 渡辺克   Katsu Watanabe
  • 今井彰   Akira Imai
 
トランペット(Trumpet)
  • 関山幸弘   Yukihiro Sekiyama
  • 祖堅方正   Kazumasa Sogen
 
パーカッション(Percussion)今村三明   Mitsuaki Imamura
 
*録音/行方洋一   Yōichi Namekata

STAFF

PRODUCER    MOMOSUKE TADA
DIRECTOR    MASAKATSU KAWAHARA
COMPOSER & ARRANGER    KŌICHI SUGIYAMA
DESIGN    Studio CA.
SPECIAL THANKS TO  
  • YUKINOBU CHIDA (ENIX)
  • YASUYUKI SONE (ENIX)
  • TAKASHI SAKURAI (AIC)
  • YASUHIRO KISHIMOTO
  • MASAYOSHI MASUBUCHI
  • KIYOYASU KOBAYASHI
  • TOSHIAKI TAKAGI
  • YOSHIO KOBAYASHI
  • DAISUKE IKEDA
  • CREATOR ZERO
  • BSR JAPAN.

RECORDING INSTRUMENTS

CONSOLE(調整卓)    STUDER 961
MONITOR SPEAKER(モニタースピーカー)    JBL 4331
MONITOR AMPLIFIER(モニターアンプ)    McINTOSH MC2105
MICROPHONES(マイクロフォン)    NEUMANN U-87
DIGITAL RECORDER(デジタル録音機)  
  • DBX 700
  • BVU-800DB
MASTERING  
  • PCM-1630
  • BVU-800-DB
  • DAE-1100 PCM DIGITAL AUDIO EDITOR.

RECORDING DATE

AUG 36, 1986 AT CREATOR STUDIO
AUG 7, 1986 AT VARIO-HALL
Remove ads

リリース日一覧

さらに見る No., リリース日 ...

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads