トップQs
タイムライン
チャット
視点
綾小路信有
ウィキペディアから
Remove ads
綾小路 信有(あやのこうじ のぶあり)は、鎌倉時代後期の公卿。権中納言・源有資の子。官位は正二位・権中納言。法名は了念。綾小路家の始祖。
官歴
注釈のないものは『公卿補任』による
- 正元元年(1259年) 某日:誕生[1]
- 時期不明:従三位、右兵衛督
- 正安元年(1299年) 正月23日:修理大夫。6月6日:止右兵衛督[1]。12月30日:正三位
- 嘉元元年(1305年)12月30日:刑部卿
- 嘉元4年(1308年) 2月5日:去刑部卿[1]。2月7日:還任刑部大夫[1]
- 延慶元年(1308年) 12月10日:従二位[1]
- 延慶2年(1309年) 3月23日[1]:参議。11月18日[1]:近江権守
- 応長元年(1311年) 5月26日:権中納言。6月9日:辞権中納言[1]
- 正和2年(1313年) 10月17日:出家(法名了念[1])
- 元亨4年(1324年) 9月10日:薨去(享年66)[1]
系譜
脚注
出典
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads