トップQs
タイムライン
チャット
視点

綾織駅

岩手県遠野市綾織町新里にある東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

綾織駅map
Remove ads

綾織駅(あやおりえき)は、岩手県遠野市綾織町新里(にっさと)[1]にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)釜石線である。

概要 綾織駅, 所在地 ...

歴史

花巻と釜石を鉄道連絡することを目指して建設された岩手軽便鉄道により1914年(大正3年)12月15日に鱒沢 - 遠野間延伸と共に開業した。当初は762ミリメートル特殊狭軌の軽便鉄道であった。1936年(昭和11年)8月1日に国有化されて国鉄の駅となり、その後は国鉄標準の1,067ミリメートル軌間への改軌工事が進められた。しかし、第二次世界大戦の戦局悪化に伴い労働力や資材が不足して改軌工事は一旦中止となった。1948年(昭和23年)9月にアイオン台風によって山田線が大きな被害を受けると、三陸海岸方面への鉄道連絡を早期に回復させるために釜石線の工事が再開されることになり、12月に再着工して1949年(昭和24年)12月10日に遠野までの1,067ミリメートルへの改軌工事が完成した。

年表

Remove ads

駅構造

単式ホーム1面1線の地上駅で、北上駅管理の無人駅である。

駅周辺

田んぼが広がっている。

その他

  • エスペラントによる、「Teksilo(テクシーロ:機織り機)」という愛称がついている。
  • 「HOME 愛しの座敷わらし」では、水谷豊演じる主人公はこの駅から盛岡まで列車通勤している設定になっていた。

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
釜石線
快速「はまゆり
通過
普通
岩手二日町駅 - 綾織駅 - 遠野駅

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads