トップQs
タイムライン
チャット
視点

国道396号

岩手県を通る一般国道 ウィキペディアから

国道396号
Remove ads

国道396号(こくどう396ごう)は、岩手県遠野市から盛岡市に至る一般国道である。別名、旧釜石街道

概要 一般国道, 総延長 ...
概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...
Thumb
遠野市根岸付近
Remove ads

概要

路線データ

一般国道の路線を指定する政令[1][注釈 1]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。

歴史

国道指定以前

遠野・大迫間
  • 1954年昭和29年)
    • 1月20日 - 県道日詰大迫線の一部、県道盛岡盛線の一部および県道花巻川口釜石港線の一部が、盛岡釜石線(岩手県盛岡市 - 岩手県釜石市)として建設省(現・国土交通省)から主要地方道の指定を受ける[4]
    • 8月16日 - 岩手県より盛岡釜石線として県道に認定される[5]
大迫・盛岡間
  • 1959年(昭和34年)3月31日 - 岩手県より盛岡大迫線として県道に認定される[6]

区間統合

  • 1971年(昭和46年)6月26日 - 県道盛岡釜石線の一部および県道盛岡大迫線が、盛岡遠野線として主要地方道の指定を受ける[7]

国道指定後

Remove ads

路線状況

バイパス

重複区間

  • 国道456号(紫波郡紫波町栃内和屋敷 - 盛岡市・南大橋交差点(終点))

道路施設

道の駅

  • 紫波(紫波郡紫波町)

地理

通過する自治体

交差する道路

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads