トップQs
タイムライン
チャット
視点

群馬県道34号渋川大胡線

群馬県の道路 ウィキペディアから

Remove ads

群馬県道34号渋川大胡線(ぐんまけんどう34ごう しぶかわおおごせん)は、群馬県渋川市から前橋市に至る県道主要地方道)である。

概要 主要地方道, 路線延長 ...

概要

渋川市渋川から前橋市大胡地区までを赤城山の麓に沿って結ぶ路線である。起点は渋川市街地東部の下郷交差点であるが、ここから利根川を大正橋で渡るまでのわずかな区間は国道353号との重複となっており、実質的な起点は大正橋交差点からとなる。車線数は全区間で2車線であり、沿線の前橋市富士見地区からは富士山を望むことができる。

路線データ

概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...
Remove ads

歴史

路線状況

通称

  • 南面道路
  • 上毛三山パノラマ街道(起点 - 前橋市富士見町小暮・小暮交差点)
  • 大胡バイパス(前橋市堀越町・堀越町西交差点 - 堀越町南交差点)

重複区間

道の駅

交差する河川

  • 利根川(大正橋、渋川市渋川 - 北橘町八崎)
  • 東川(北町大橋、渋川市北橘町八崎)
  • 山田川(渋川市北橘町分郷八崎)
  • 木曽川(渋川市北橘町真壁 - 北橘町下箱田/北橘町箱田)
  • 橘川(面天橋、渋川市北橘町箱田 - 前橋市富士見町米野)
  • 法華沢川(前橋市富士見町米野 - 富士見町引田)
  • 細ヶ沢川(引田橋、前橋市富士見町引田)
  • 大川(前橋市富士見町田島)
  • 赤城白川(白川橋、前橋市富士見町小沢 - 富士見町小暮)
  • 観音川(西小暮橋、前橋市富士見町小暮)
  • 竜の口川(東小暮橋、前橋市富士見町小暮)
  • 藤沢川(赤坂橋、前橋市嶺町)
  • 金丸川(前橋市小坂子町)
  • 寺沢川(神明橋、前橋市荻窪町 - 横沢町)
  • 横町川(横橋、前橋市堀越町/大胡町 - 大胡町)

地理

通過する自治体

交差する道路

Thumb
渋川市・下郷交差点
(起点、2015年9月)
県道33号の起点かつ県道255号の終点でもある。
写真奥方向が国道353号・県道34号・県道255号、写真左方向が国道17号・国道291号・国道353号、写真右方向が国道17号・国道291号、写真手前方向が県道33号である。
Thumb
渋川市・大正橋交差点
(T字路、2015年9月)
写真手前方向(手前)が県道34号(至大胡)、写真左方向が国道353号・県道34号・県道255号(至渋川市街・大正橋)、写真右方向が国道353号・県道255号である。
Thumb
前橋市・大胡町交差点
(終点、2015年9月)
県道16号の起点かつ県道40号の終点でもある。
写真奥方向が県道34号、写真右方向が県道16号、←方向が県道40号、写真手前方向が市道である。

沿線にある施設など

  • 渋川市立橘北小学校(渋川市北橘町八崎)
  • 渋川市立北橘歴史資料館(渋川市北橘町真壁)
  • 渋川市立橘小学校(渋川市北橘町真壁)
  • 渋川市役所北橘総合支所(渋川市北橘町真壁)
  • 群馬県県央第二水道事務所(渋川市北橘町箱田)
  • 前橋市役所富士見支所(前橋市富士見町田島)
  • 前橋市立富士見中学校(前橋市富士見町田島)
  • 荻窪清掃工場(前橋市荻窪町)
  • 前橋おおごモール(前橋市茂木町/堀越町)
  • 前橋市立大胡小学校(前橋市堀越町/大胡町)
  • 前橋市立大胡中学校(前橋市堀越町)
  • 前橋市役所大胡支所(前橋市堀越町)
Remove ads

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads