羽床村(はゆかむら)は、香川県綾歌郡にあった村。 概要 はゆかむら 羽床村, 廃止日 ...はゆかむら羽床村廃止日 1954年4月1日廃止理由 新設合併陶村、滝宮村、昭和村、羽床村→綾南町現在の自治体 綾川町廃止時点のデータ国 日本地方 四国地方都道府県 香川県郡 綾歌郡市町村コード なし(導入前に廃止)総人口 2,505人(国勢調査、1950年)隣接自治体 滝宮村、羽床上村、久万玉村、長炭村村長 長尾恒三郎[1]羽床村役場所在地 香川県綾歌郡羽床村大字羽床下2248番地の3[1]座標 北緯34度14分08秒 東経133度54分20秒ウィキプロジェクトテンプレートを表示閉じる 歴史 1890年2月15日 - 町村制施行に伴い、阿野郡羽床下村(はゆかしもむら)、小野村(おのむら)が合併し、羽床村が発足。 1899年4月1日 - 阿野郡が鵜足郡と合併し、綾歌郡となる。 1954年4月1日 - 陶村・滝宮村・昭和村と新設合併し、綾南町が発足。同日付で羽床村が廃止。 著名出身者 宮武外骨(ジャーナリスト、大字小野出身) 綾井武夫(衆議院議員、大字羽床下出身) 脚注Loading content...関連項目Loading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads