トップQs
タイムライン
チャット
視点
聖橋
東京都の橋 ウィキペディアから
Remove ads
聖橋(ひじりばし)は、神田川の上に本郷通りを渡すために架けられている橋で、JR中央線御茶ノ水駅に隣接する[1]。1927年(昭和2年)に完成した[1]。
![]() |

概要
東京都千代田区駿河台と文京区湯島の間で本郷通り(都道403号)を結んでおり、神田川の北側で外堀通りと交差する。
全長79.3mのうち、神田川の上部の36.3mが放物線を描くアーチ橋で[2]、形式は鉄骨コンクリートアーチ橋。関東大震災(1923年)後の震災復興橋梁の一つで、1927年(昭和2年)に完成した[1]。設計・デザインは山田守、成瀬勝武。2017年には土木学会選奨土木遺産に認定された[3]。
名前は東京府東京市(現:東京都)が公募し、「聖橋」案は95人から寄せられ、抽選で深川区在住の男性が賞金50円を受け取った[1]。橋の北側に湯島聖堂、南側にニコライ堂と2つの聖堂を結ぶことから考案した人が多かったとみられる[1]。当時の神田川は船が運航されており、船から見上げた時に最も美しく見えるようにデザインされている。
御茶ノ水駅のホームからはややそれに近い視点で見ることができる。夜間はライトアップされるが、長寿命化工事のため2016年1月20日からは一時休止されていた[4]。
2016年春より行われた「聖橋長寿命化工事」では、橋の躯体表面を覆っている保護コンクリートを剥がし、躯体に入った亀裂を補修し、新たな保護コンクリートで覆い、2017年2月に完成した。夜間のライトアップ用照明設備も新規に取り付けられた[5]。
- 中央線と聖橋
- 完成した「聖橋長寿命化工事」(2018年2月6日撮影)[5]
- 竣工当時の聖橋
Remove ads
聖橋が登場する作品

漫画
- こちら葛飾区亀有公園前派出所 - 単行本121巻に収録されている「聖橋白線流しの巻」がある。
- 人間交差点
- むぅぶ
- みかこさん
ライトノベル
映画
音楽
ドラマ
- 教師びんびん物語II (1989年)
- クレオパトラな女たち(2012年)
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads