トップQs
タイムライン
チャット
視点

腰抜け二刀流

ウィキペディアから

Remove ads

腰抜け二刀流』(こしぬけにとうりゅう)は、1950年(昭和25年)製作・公開、並木鏡太郎監督の日本の長篇劇映画である。森繁久彌が映画出演2作目にして、初主演に抜擢されたミュージカル・コメディである。

概要 腰抜け二刀流, 監督 ...

略歴・概要

早稲田大学を卒業し[1]第二次世界大戦前、東宝の前身の東宝映画に入社し、戦後、新東宝の設立に参加した[1]映画プロデューサー佐藤一郎が、佐藤プロダクション名義で製作した作品である。マキノ・プロダクションのヴェテラン監督並木鏡太郎山中貞雄が参加したことで知られる脚本家集団・鳴滝組出身の脚本家三村伸太郎といった大御所を新東宝に招き[2]、同年5月6日にマキノ正博(のちのマキノ雅弘)と離婚したばかりの轟夕起子[3]を、同年3月に並木が監督した『右門伊豆の旅日記』以来連続的に起用した[4]

1947年(昭和22年)に東宝が製作・配給した『女優』に端役で出演した後[5]ムーランルージュ新宿座の舞台で軽演劇に出演していた、佐藤と同世代で同じ早稲田大学出身の俳優・森繁久彌を主役に抜擢した[2]

スタッフ・作品データ

  • 製作 : 佐藤プロダクション
  • 上映時間 (巻数 / メートル) : 76分 (9巻 / 2,510メートル)
  • フォーマット : 白黒映画 - スタンダードサイズ(1.37:1) - モノラル録音
  • 公開日 : 日本の旗 日本 1950年9月26日
  • 配給 : 日本の旗 新東宝

キャスト

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads