トップQs
タイムライン
チャット
視点

花氷 (松本清張)

松本清張の小説 ウィキペディアから

Remove ads

花氷』(かひょう)は、松本清張長編小説。『小説現代』に連載され(1965年1月号 - 1966年5月号、連載時の挿絵は生沢朗)、1966年11月に講談社から刊行された。政界に根を張った利権を利用し、一攫千金を狙う不動産ブローカーの野心を描く、ピカレスク・サスペンス。

概要 花氷, 作者 ...

1982年にテレビドラマ化されている。

あらすじ

東京・赤坂の寿司屋にて、粕谷為三は、かつて同棲していた愛人・霜井登代子と2年ぶりに再会した。粕谷は好奇心で登代子に伝言を送るが、現在の登代子が相当の金を持っていそうな様子から、自分の仕事に利用できないかと考え始め、登代子に接触をはかる。現在粕谷は、元バーの女・恵美子と同棲していたものの、そろそろ恵美子には飽きを覚えていた。

新宿二幸裏のバーで、不動産屋仲間から、九州出身の代議士・古賀が選挙資金の財源を求めている話を耳にした粕谷の頭に、底辺から這い上がるためのプランが浮かび始めた。愚鈍な銀行員の坂本が登代子に執着しているのを知った粕谷は、坂本を操りながら、銀行の支店長・黒川を引き込み、政界の実力者・高井派の利権に食い込もうと行動を始める。粕谷のプランは、埼玉県岩槻の分譲地買収話から、広大な国有地の払い下げ計画へと発展、一攫千金の機会を得るが…。

主な登場人物

Thumb
粕谷が払い下げを狙う国有地は、小説ではさいたま市岩槻区北部にある設定となっている[1](写真は岩槻駅北方)
  • 原作における設定を記述。
粕谷為三
いくつもの職業を転々とし、現在の肩書きは池袋の「栄楽不動産株式会社専務」[2]。常に人を利用することを考えている。
霜井登代子
元は洋品店の女房。粕谷に唆され、夫を捨てた過去を持っている。
坂本吉雄
東陽銀行不動産部の課長。資産運用の相談を契機に、登代子を知る。
川崎恵美子
粕谷の現在の同棲相手。
井本正子
新宿二幸裏のバーのマダム[3]
古賀重蔵
九州出身の代議士。高井派に属する。
高井市郎
日本を支配する一人と言われる政界の実力者[4]
黒川千太郎
東陽銀行の支店長。出世コースを歩いているが、目下、不良貸付の処理に悩んでいる。
坂本常子
坂本吉雄の妻。
小泉次郎
粕谷の不動産屋仲間。
原田保吉
粕谷の不動産屋仲間。

関連項目

テレビドラマ

概要 松本清張の花氷, ジャンル ...

松本清張の花氷」。1982年3月30日日本テレビ系列の「火曜サスペンス劇場」枠(21:02-22:54)にて放映。サブタイトル「野望に燃え二人の女を操りのし上がろうとする男の結末は?」。視聴率21.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。

キャスト
スタッフ
さらに見る 日本テレビ系列 火曜サスペンス劇場, 前番組 ...
Remove ads

脚注・出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads