トップQs
タイムライン
チャット
視点
茂吉記念館前駅
山形県上山市北町にある東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
茂吉記念館前駅(もきちきねんかんまええき)は、山形県上山市北町弁天[1]にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線の駅である。「山形線」の愛称区間に含まれている。

Remove ads
歴史
駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地上駅である[7]。構内から両ホームを行き来する事はできず、構内福島方に設けられた階段と隣接する踏切で直接出入りする。また、両ホームの青森方は切通しにかかっている[7]。
山形駅管理の無人駅である。駅舎はないが、両ホームに木造の待合所が設けられ、内部には長椅子が設置されている(待合室は2009年〈平成21年〉に改築)。乗車駅証明書発行機、簡易Suica改札機が各ホーム入口にそれぞれ設置されている。
かつては下りホームは3両分、上りホームは2両分しかなく、客車列車は通過し気動車列車のみが停車していた。
のりば
- ホーム(2022年8月)
利用状況
「山形県の鉄道輸送」によると、2000年度(平成12年度)- 2004年度(平成16年度)の1日平均乗車人員の推移は以下のとおりであった[9]。
駅周辺
- 斎藤茂吉記念館
- 駅の北800メートルほどの場所にある金瓶の集落が斎藤茂吉の生地である。
- ニュートラックかみのやま(旧上山競馬場)
- リナワールド
- 山形県立山形盲学校
- かみのやま病院
- みゆき会病院
- ヴェンテンガルデン(上山市民農園)[10]
- また、かつては旧山形県立上山農業高等学校(現・山形県立上山明新館高等学校)の最寄り駅でもあった。
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads