トップQs
タイムライン
チャット
視点
茨城県立那珂湊第一高等学校
茨城県ひたちなか市にあった高等学校 ウィキペディアから
Remove ads
茨城県立那珂湊第一高等学校(いばらきけんりつ なかみなとだいいちこうとうがっこう)は、茨城県ひたちなか市山ノ上町に所在した県立高等学校。
概要
1901年(明治34年)2月16日に湊町立湊商業学校として文部大臣から学校設立の許可を受け、同年5月15日に開校した[1]。
茨城県内の公立の商業学校としては最古の学校で、直後の1902年(昭和35年)に茨城県立商業学校(現水戸商業高等学校)が開校している[1][注釈 1]。
1999年から茨城県立海洋高等学校と学校間連携を行い、本校では「文書デザイン」、海洋高校では「ダイビング」の授業を開講し、その単位取得が認められていた。また部活動では、柔道部が関東大会やインターハイ、ジュニアオリンピックに出場するなどの活躍を見せていた。
2009年春より生徒募集を停止。茨城県立那珂湊第二高等学校と併合した新しい学校・茨城県立那珂湊高等学校へ移行し、2011年で閉校となった。なお新校の校舎は那珂湊一高のものを使用している。なお茨城県内でも珍しい女子サッカー部、カヌー部があったが、これらも新校へ引き継がれている。
Remove ads
沿革
学科・コース
以下は閉校時のものである。
- 商業科
- 会計ビジネスコース
- 起業ビジネスコース
- 商業デザインコース
- 情報処理科
- システム設計コース
- マルチメディアコース
- 普通科
学校関係者
著名な出身者
- 関根忍(ミュンヘンオリンピック男子柔道金メダル)
- 加藤きよみ(モントリオールオリンピック女子バレーボール金メダル)
- 荻谷信男(海軍軍人)
- 那波多目功一(日本画家)
- 天空海翔馬(大相撲力士、立浪部屋)
関連項目
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads