トップQs
タイムライン
チャット
視点

荒熊谷五郎

ウィキペディアから

Remove ads

荒熊 谷五郎(あらくまたにごろう、1899年12月13日 - 1979年9月23日[1])は、現在の兵庫県加古川市出身で陣幕部屋に所属した力士。本名は前田 熊次(まえだ くまじ)。身長174cm、体重113kg。東京での最高位は東前頭6枚目(1928年1月場所)。得意手は右四つ、寄り。

来歴

1918年に大坂相撲の陣幕部屋に入門、1922年に入幕、1924年には大関に昇進し、大坂を代表する力士のひとりとなった。

1927年1月大坂相撲より加入の形で東京で新入幕となったが、大坂の大関が東京では前頭9枚目にランク付けられた。それでも、1927年5月場所には8勝2敗の好成績を挙げたり、1928年5月場所には同じ大坂出身の横綱宮城山を破る金星を挙げた。1931年1月場所に十両に陥落したところで3月場所かぎりで廃業した。荒熊の四股名は世話になっている旅館の屋号から。

主な成績

  • 幕内成績:70勝105敗1休 勝率.400
  • 幕内(東京)在位:16場所
  • 金星:1個(宮城山1個)

場所別成績

さらに見る 春場所, 三月場所 ...
Remove ads

改名歴

  • 荒熊 谷五郎(あらくま たにごろう)1927年1月場所 - 1931年3月場所

参考文献

  • 大相撲力士名鑑平成13年版、水野尚文、京須利敏、共同通信社、2000年、ISBN 978-4764104709

出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads