トップQs
タイムライン
チャット
視点

藤原浜主

ウィキペディアから

Remove ads

藤原 浜主(ふじわら の はまぬし)は、平安時代初期の貴族藤原北家右大臣藤原園人の長男。官位従四位上安芸守

概要 凡例藤原浜主, 時代 ...

経歴

薬子の変終結後の弘仁元年(810年)11月に従六位下から四階の昇叙により従五位下叙爵。のち、出羽介近江権介と地方官を経て、右京亮大学頭を歴任する。弘仁9年(818年右大臣として太政官の首班にあった父の園人が没するが、弘仁11年(820年)従五位上、弘仁13年(822年正五位下次いで従四位下嵯峨朝末にかけて急速に昇進し、この間に侍従神祇伯を務めた。

のち、天長4年(827年)従四位上・阿波守承和7年(840年安芸守に叙任されるなど淳和仁明朝にて地方官を務めている。承和12年(845年)1月4日卒去享年61。

人物

身長六尺(約182cm)の長身で、容儀に見るべきものがあった。一方で、身体が弱かった事から天皇に拝謁する事が稀であり、名家の子息でありながら、功績を残したとの評判が無く、残念な事と思われた[1]

官歴

六国史』による。

系譜

尊卑分脈』による。

  • 父:藤原園人
  • 母:不詳
  • 妻:生母不詳の子女
  • 妻:丹治松成の娘[2]
    • 男子:藤原興雄[2]

脚注

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads