トップQs
タイムライン
チャット
視点

812年

ウィキペディアから

Remove ads

812年(812 ねん)は、西暦ユリウス暦)による、閏年

他の紀年法

カレンダー

1月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29
3月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
4月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
5月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
6月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
7月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
9月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
10月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
11月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
12月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Remove ads

できごと

フランク王国カール大帝の帝位を「僭称である」として認めなかった東ローマ帝国が、第二次ブルガリア帝国の台頭などによる脅威の増したミカエル1世ランガベーの代で、ようやくこれを容認し、アーヘンにて講和条約を締結する[1]。ただし、ローマ皇帝ローマ人の皇帝)はコンスタンティノポリスのローマ皇帝(東ローマ皇帝)のみで、カールはフランクの皇帝であるとした(cf. 皇帝#カール大帝の「西ローマ帝国」[1]。また、カールは交換条件して、南イタリアの一部とヴェネツィア共和国およびダルマチアが東ローマ帝国の傘下にあることを認めた[1]
その2週間後、東ローマ帝国軍が包囲戦によってクルム軍を撤退させる。
月日不明
元首アンジェロ・パルテチパツィオ英語版 治世下の移民
  • 第二次ロンスヴォーの戦い
フランク王国カール大帝バスコニアに侵攻したロンスヴォーの戦いの一局面 (cf. en:Battle of Roncevaux Pass#Second and Third battles of Roncevaux)。

日本

Thumb
ヤマザクラの花
当時の日本に自生していた桜で、嵯峨天皇らが愛でたのはこの種であったと思われる。
神泉苑にて嵯峨天皇が日本の記録上初めての花宴を開く[2][3]。『日本後紀』に「幸神泉苑 覧花樹 命文人賦詩 賜綿有差 花宴之節始於此矣」とあり[2][3]、これ以降、貴族の間にも桜の花見が急速に普及してゆくこととなる[3][注 1](少し後の時代に著された『作庭記』には「東ニハ花の木をうへ 西ニハ…」[意訳:〈庭を造るにあたっては、〉東には桜の木を植え、西には…]とあり、桜の木が造園に欠かせないものとなっている)。ここでいう「花宴」とは「桜の花見の宴」であり、日本の朝廷においての公式初[3]は、記録に残る日本初・世界初でもある。

誕生

死去

Thumb
ソリドゥス金貨に刻まれた、共に東ローマ皇帝である父子、ニケフォロス1世(左)とスタウラキオス(右)

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads