トップQs
タイムライン
チャット
視点

虎姫駅

滋賀県長浜市にある西日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

虎姫駅map
Remove ads

虎姫駅(とらひめえき)は、滋賀県長浜市大寺町細田にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線である。駅番号JR-A08

概要 虎姫駅, 所在地 ...

歴史

年表

駅名の由来

当駅の北東に位置する虎御前山[15]の別名、「虎姫山」の伝説(「虎姫というの化身の娘がいた」という伝説)が由来となっている[2]

Remove ads

駅構造

Thumb
改札周辺の様子(店舗も入っている)

相対式ホーム2面2線[3]を有する地上駅[2]分岐器絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。互いのホームは跨線橋で結ばれている[3]。駅舎は2006年にログハウス風の建物に改修され[3][16]バリアフリーに対応するため入口にスロープが設置されているものの、跨線橋にはエレベーターは設置されていない[3]

現在は長浜市の指定管理者「まちづくり虎姫」[17]の運営による簡易委託駅米原駅管理)となっているが、実際はJR西日本交通サービス社員が駅業務を行っている。また、料金専用補充券による指定席発売も行っている。上りホームは4両分、下りホームは6両分かさ上げされている[3]。なお、当駅と長浜駅の間にデッドセクションが設置されていたが、直流電化の際に廃止されている[2]

みどりの窓口はないが[16]、ICOCAチャージ機能付きの自動券売機[16]とICカード専用簡易改札機[11]が設置されている。

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...

JR京都・神戸線運行管理システムの導入区間内に位置しているが、旅客案内情報処理装置(PIC)は設置されていない。また、同システムによる案内放送も導入されておらず、従来の接近警報機が引き続き使用されている。

Remove ads

利用状況

Thumb
駅前広場(2024年12月撮影)
Thumb
駅構内の様子(2024年12月撮影)

JR西日本の移動等円滑化取組報告書によれば、2023年度の1日当たりの利用者数は1,394人[統計 1]。「滋賀県統計書」によると、1日平均の乗車人員は以下の通りである。

さらに見る 年度, 1日平均 乗車人員 ...

駅周辺

当駅は旧・虎姫町の中心駅。水田が大きく広がるが、駅東側・駅北東側・駅南側には民家が多い。駅北西側にはプラスチック加工業の工場が建つ。国道8号は駅から約1 km離れた西側を、北陸自動車道は駅から約2 km離れた東側を通る。

その他

  • 駅名に「」が付くことから、阪神タイガースファンに人気のある駅のひとつである[3]。駅前には、地元の有志が2003年に阪神タイガースがリーグ優勝した際に設置した「虎神殿」がある[20]

隣の駅

西日本旅客鉄道(JR西日本)
A 北陸本線
新快速・普通
河毛駅 (JR-A07) - 虎姫駅 (JR-A08) - 長浜駅 (JR-A09)

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads